スズキのセニアカーが40周年、特設サイト公開…累計販売32万台突破

スズキのセニアカー40周年の特設サイト
スズキのセニアカー40周年の特設サイト全 3 枚

スズキの「セニアカー」が、1985年の初代発売開始から今年で40周年を迎える。同社は40年の歩みを紹介する特設サイトを公開し、今後記念動画などのコンテンツを順次追加予定だと発表した。

1985年10月に発売した初代セニアカー電動三輪タイプ「スズキセニアカーET10型」は、高齢化時代を迎える中で、高齢者や足の不自由な方のために、歩行者並みの安全な速度で歩道を走行する乗り物として開発された。

その後も安心・安全を第一に開発を進め、1999年には四輪車タイプを追加。2005年には市街地や都市部での使用に配慮した「タウンカート」を発売するなど、この40年間で時代の変化に対応し、顧客のニーズに合わせた商品開発を行ってきた。

発売開始から一貫して国内の工場で生産を続け、2000年3月には累計販売台数10万台を達成。2025年現在では32万台を超え、多くの顧客に愛用されている。同社は安全啓発活動にも取り組み、高齢者の移動支援に貢献している。

《森脇稔》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. ブレンボが新ブレーキ開発、粒子状物質を削減…寿命も最大2倍に
  2. 噂の「ベイビー・ディフェンダー」は5ドアが有力! 人気に拍車かけるか…最終デザイン予想
  3. スバル初の電動コンパクトSUV『アンチャーテッド』、欧州にも投入へ…航続は最大584km
  4. メルセデスベンツが新型キャンピングカー「マルコポーロ ホライゾン」発表へ
  5. ドゥカティ初のミドル専用設計エンジン「V2」が日本上陸! 新型『パニガーレV2』から新章が始まる
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 「AIディファインド」の衝撃、日本の自動車産業は新たな波に飲み込まれるのか…アクセンチュア シニア・マネジャー 藤本雄一郎氏[インタビュー]
  2. リチウムイオン電池の寿命を2倍に、矢崎総業、バインダフリー電極材料を開発
  3. 湘南から走り出した車、フェアレディZやエルグランド…日産車体が量産終了へ
  4. トヨタや京大、全固体フッ化物イオン電池開発…従来比2倍超の容量達成
  5. スズキ初のBEVはなぜ「軽EV」じゃない?『eビターラ』開発者が語る「EVの悪循環」と「スズキの強み」
ランキングをもっと見る