スズキのセニアカーが40周年、特設サイト公開…累計販売32万台突破

スズキのセニアカー40周年の特設サイト
スズキのセニアカー40周年の特設サイト全 3 枚

スズキの「セニアカー」が、1985年の初代発売開始から今年で40周年を迎える。同社は40年の歩みを紹介する特設サイトを公開し、今後記念動画などのコンテンツを順次追加予定だと発表した。

1985年10月に発売した初代セニアカー電動三輪タイプ「スズキセニアカーET10型」は、高齢化時代を迎える中で、高齢者や足の不自由な方のために、歩行者並みの安全な速度で歩道を走行する乗り物として開発された。

その後も安心・安全を第一に開発を進め、1999年には四輪車タイプを追加。2005年には市街地や都市部での使用に配慮した「タウンカート」を発売するなど、この40年間で時代の変化に対応し、顧客のニーズに合わせた商品開発を行ってきた。

発売開始から一貫して国内の工場で生産を続け、2000年3月には累計販売台数10万台を達成。2025年現在では32万台を超え、多くの顧客に愛用されている。同社は安全啓発活動にも取り組み、高齢者の移動支援に貢献している。

《森脇稔》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. BYD、国内EV累計販売が5305台に…5000台目の『シーライオン7』を納車
  2. 壁紙の「サンゲツ」、回転式パレット「Vパレ」で物流効率化へ…荷降ろし時間を9割短縮
  3. 『デュカト』ベースで4名就寝を実現、トイファクトリーの新型キャンピングカー『ブルージュ』の内装をチェック
  4. 「これだよこれ!」人気のネオクラシック、ホンダ『GB350』にツートンカラー登場!「スタイリッシュで好き」など高評価
  5. 夏の猛暑を乗り切る! 車内温度が劇的に下がるサンシェードの実力~Weeklyメンテナンス~
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 「AIディファインド」の衝撃、日本の自動車産業は新たな波に飲み込まれるのか…アクセンチュア シニア・マネジャー 藤本雄一郎氏[インタビュー]
  2. リチウムイオン電池の寿命を2倍に、矢崎総業、バインダフリー電極材料を開発
  3. ステランティスの水素事業撤退、シンビオに深刻な影響…フォルヴィアとミシュランが懸念表明
  4. 栃木ホンダ販売、テラチャージの急速充電器設置…EV充電環境を強化
  5. 湘南から走り出した車、フェアレディZやエルグランド…日産車体が量産終了へ
ランキングをもっと見る