【ルマン24時間】ジェネシス、新型ハイパーカー『GMR-001』を欧州初披露へ

ジェネシスの新型ハイパーカー『GMR-001』
ジェネシスの新型ハイパーカー『GMR-001』全 4 枚

ヒョンデの高級車ブランドのジェネシスは、2026年のFIA世界耐久選手権(WEC)参戦に向けた準備年「トラジェクトリー」プログラムの重要な節目として、2025年ル・マン24時間レースに参加する。

【画像全4枚】

サルト・サーキット内のマニュファクチャラー・ビレッジにあるジェネシス・マグマ・レーシングのブースでは、『GMR-001』ハイパーカーの実物大モデルが欧州で初めて展示される。4月のニューヨークモーターショー2025で初公開されたこのモデルは、ジェネシスが初めてモータースポーツに参入する際のデザインをファンやメディアが詳しく見る機会を提供する。

チーム代表のシリル・アビテブール氏は「トラジェクトリー・プログラムのチームメンバーがル・マン独特の雰囲気と興奮を感じ、2026年に向けて準備を整える機会だ。ジェネシス・マグマ・レーシングが参入する忙しく競争の激しい環境を直接見て、来年の参戦に必要なことをより理解できるだろう」と説明した。

ル・マンでの1週間には、GMR-001ハイパーカーの開発状況とチーム構築の最新ニュースについて、メディアとファンに向けたアナウンスも予定されている。

韓国にインスパイアされ、「マグマ」のハングル文字をフィーチャーした目を引く塗装を施したGMR-001ハイパーカーモデルは、ル・マン期間中ブースに展示される。ブランドウォールでは、ジェネシスの10年間の歴史を映像とテキストで紹介し、その起源と目標から現在のジェネシス・マグマとレーシングチームまでを展示する。

サーキット上では、ジェネシス・マグマ・レーシングはLMP2クラスに注力。トラジェクトリー・ドライバーのジェイミー・チャドウィックとマティス・ジョベールが、アンドレ・ロッテラーと共に18号車のIDECスポーツ運営の「オレカ07」で参戦する。チャドウィックとジョベールは、ダニエル・ジュンカデラと共にプロトタイプでの初フルシーズンで優秀なスタートを切り、ヨーロピアン・ル・マン・シリーズ(ELMS)の最初の2ラウンドでLMP2クラス優勝を果たしている。

ル・マン24時間レースは両ドライバーにとって全く新しい挑戦であり、チャンピオンシップポイントを争うプレッシャーなしに自身の成長に集中できる週末となる。3度のル・マン総合優勝者で2026年WECシーズンのジェネシス・マグマ・レーシングのドライビングラインナップの一員であるロッテラーがサポートする。このレースは両トラジェクトリー・ドライバーがプロトタイプで挑む最長のレースとなり、夜間走行や変化するコンディションという追加の試練も待ち受けている。

《森脇稔》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. レクサス『IS』改良新型、表情一新…2026年発売へ
  2. フェラーリ『テスタロッサ』復活、新世代電動スーパーカーは1050馬力
  3. 「本当に世に出るとは」車重わずか1トンで800馬力V12、「超アナログ」スーパーカー…新型車記事ランキング 8月
  4. 「ほぼモデルチェンジ並み」フロントマスクが大胆チェンジ! 新型レクサス『IS』が話題に
  5. ルノー『ルーテシア』新型、新デザインで大胆チェンジ…IAAモビリティ2025
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 「AIディファインド」の衝撃、日本の自動車産業は新たな波に飲み込まれるのか…アクセンチュア シニア・マネジャー 藤本雄一郎氏[インタビュー]
  2. EV充電インフラ-停滞する世界と“異常値”を示す日本…富士経済 山田賢司氏[インタビュー]
  3. ステランティスの水素事業撤退、シンビオに深刻な影響…フォルヴィアとミシュランが懸念表明
  4. SUBARUの次世代アイサイト、画像認識技術と最新AI技術融合へ…開発にHPEサーバー導入
  5. 「ハンズオフ」は本当に必要なのか? 高速での手離し運転を実現したホンダ『アコード』を試乗して感じた「意識の変化」
ランキングをもっと見る