【ルマン24時間】ジェネシス、新型ハイパーカー『GMR-001』を欧州初披露へ

ジェネシスの新型ハイパーカー『GMR-001』
ジェネシスの新型ハイパーカー『GMR-001』全 4 枚

ヒョンデの高級車ブランドのジェネシスは、2026年のFIA世界耐久選手権(WEC)参戦に向けた準備年「トラジェクトリー」プログラムの重要な節目として、2025年ル・マン24時間レースに参加する。

サルト・サーキット内のマニュファクチャラー・ビレッジにあるジェネシス・マグマ・レーシングのブースでは、『GMR-001』ハイパーカーの実物大モデルが欧州で初めて展示される。4月のニューヨークモーターショー2025で初公開されたこのモデルは、ジェネシスが初めてモータースポーツに参入する際のデザインをファンやメディアが詳しく見る機会を提供する。

チーム代表のシリル・アビテブール氏は「トラジェクトリー・プログラムのチームメンバーがル・マン独特の雰囲気と興奮を感じ、2026年に向けて準備を整える機会だ。ジェネシス・マグマ・レーシングが参入する忙しく競争の激しい環境を直接見て、来年の参戦に必要なことをより理解できるだろう」と説明した。

ル・マンでの1週間には、GMR-001ハイパーカーの開発状況とチーム構築の最新ニュースについて、メディアとファンに向けたアナウンスも予定されている。

ジェネシスの新型ハイパーカー『GMR-001』ジェネシスの新型ハイパーカー『GMR-001』

韓国にインスパイアされ、「マグマ」のハングル文字をフィーチャーした目を引く塗装を施したGMR-001ハイパーカーモデルは、ル・マン期間中ブースに展示される。ブランドウォールでは、ジェネシスの10年間の歴史を映像とテキストで紹介し、その起源と目標から現在のジェネシス・マグマとレーシングチームまでを展示する。

サーキット上では、ジェネシス・マグマ・レーシングはLMP2クラスに注力。トラジェクトリー・ドライバーのジェイミー・チャドウィックとマティス・ジョベールが、アンドレ・ロッテラーと共に18号車のIDECスポーツ運営の「オレカ07」で参戦する。チャドウィックとジョベールは、ダニエル・ジュンカデラと共にプロトタイプでの初フルシーズンで優秀なスタートを切り、ヨーロピアン・ル・マン・シリーズ(ELMS)の最初の2ラウンドでLMP2クラス優勝を果たしている。

ル・マン24時間レースは両ドライバーにとって全く新しい挑戦であり、チャンピオンシップポイントを争うプレッシャーなしに自身の成長に集中できる週末となる。3度のル・マン総合優勝者で2026年WECシーズンのジェネシス・マグマ・レーシングのドライビングラインナップの一員であるロッテラーがサポートする。このレースは両トラジェクトリー・ドライバーがプロトタイプで挑む最長のレースとなり、夜間走行や変化するコンディションという追加の試練も待ち受けている。

《森脇稔》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. 「これだよこれ!」人気のネオクラシック、ホンダ『GB350』にツートンカラー登場!「スタイリッシュで好き」など高評価
  2. トヨタ「クラウン」「アルファード」など21車種、64万台超の大規模リコール[新聞ウォッチ]
  3. 『デュカト』ベースで4名就寝を実現、トイファクトリーの新型キャンピングカー『ブルージュ』の内装をチェック
  4. 壁紙の「サンゲツ」、回転式パレット「Vパレ」で物流効率化へ…荷降ろし時間を9割短縮
  5. スバル初の電動コンパクトSUV『アンチャーテッド』、欧州にも投入へ…航続は最大584km
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 「AIディファインド」の衝撃、日本の自動車産業は新たな波に飲み込まれるのか…アクセンチュア シニア・マネジャー 藤本雄一郎氏[インタビュー]
  2. リチウムイオン電池の寿命を2倍に、矢崎総業、バインダフリー電極材料を開発
  3. ステランティスの水素事業撤退、シンビオに深刻な影響…フォルヴィアとミシュランが懸念表明
  4. 栃木ホンダ販売、テラチャージの急速充電器設置…EV充電環境を強化
  5. 湘南から走り出した車、フェアレディZやエルグランド…日産車体が量産終了へ
ランキングをもっと見る