300万円台で手に入れられるホンモノの「M」、BMW『M 1000 XR』

BMW M 1000 XR
BMW M 1000 XR全 48 枚

BMWモトラッドの第3の「M」モデルとして登場したのが『M 1000 XR』だ。その名の通り4輪の高性能モデル『M3』などを手がける「BMW M」が、ツーリングバイク「S 1000 XR」をベースにサーキットも走れるスーパースポーツとして大幅チューニングをおこなった。

48枚の写真で見るBMW『M 1000 XR』

直列4気筒ガソリンエンジンには、バルブのリフト量とタイミングを変化させるBMWの「シフトカム」テクノロジーを採用。さらなる軽量化により、このセグメントで最高のパフォーマンスを追求。

このエンジンは、ベースとなったS 1000 RR用に対して、最大出力は31hp引き上げられ、201hp/12750rpmを獲得する。最大トルクは11.5kgm/11000rpmだ。4速、5速、6速のギアがS 1000 XRよりもショートレシオになった。これにより、後輪のトラクションや加速力が向上している。

エアロダイナミクスの面では、サーキットでのさらなるラップタイム短縮と高速走行時の安定性を実現するため、フロントサイドパネルにウィングレットを装着した。およそ100km/hから発生するダウンフォースによって、前輪の荷重が増加する。220km/h走行時には、約12kg増加するという。空車重量は燃料満タン状態で223kgとした。オプションで、「Mコンペティション・パッケージ」を用意する。

フロントエンドには、4重のウィングとしてデザインされた新しい M ウィングレットが装備された。パフォーマンス志向のエクステリアは、ブラックのボディにMカラーのライトブルー、ダークブルー、レッドを組み合わせたカラーコンセプトにも反映されている。

インストルメントクラスターには、M スタートアップアニメーションを採用した。赤色の速度域を拡大表示するのが特長だ。オプションとして、M GPSラップトリガーやM GPSデータロガーが選択できる。

本場欧州ではツーリングバイクとして選ばれているというが、エンジン始動時から体に伝わる硬質なエギゾーストは、生半可な覚悟を寄せ付けない強者の雰囲気をまとう。あらゆる速度から瞬時に爆発する加速力、レーシングバイクのようなメカ感を感じさせる変速、そして車高が高く大柄ながらヒラヒラと旋回するハンドリングはまさに別次元。扱い次第ではジェントルな表情を見せるが、並のライダーではその真骨頂を味わうことは難しいだろう。

高い長距離走行性能とスーパースポーツのライディングダイナミクスを持ち、サーキットだけでなく公道でも使えるロングディスタンス・スポーツバイクを目指したという一台。価格は333万6000円からだが、ホンモノのMモデルを手にいれることができることを考えればバーゲンプライスと言えるかもしれない。

《宮崎壮人》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. 「TWIN TURBOのロゴ懐かしい!」Z32ファン感涙、レトロ感あふれる新型『フェアレディZ』が話題に
  2. 「動画を観る」もっとも良い方法とは? トヨタ車純正ディスプレイオーディオ搭載車の場合は?[車内エンタメ最新事情]
  3. メルセデスベンツ『GLC』新型、インテリア先行公開…史上最大39.1インチディスプレイ採用
  4. 「みんなガソリン車が欲しいんだよ…」フィアットの新コンパクト『グランデパンダ』、6速MT登場に日本のファンも反応
  5. 【スズキ GSX250R 試乗】ハンドリングは「小さなハヤブサ」!? 250ccらしからぬ独自の存在感…伊丹孝裕
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 「AIディファインド」の衝撃、日本の自動車産業は新たな波に飲み込まれるのか…アクセンチュア シニア・マネジャー 藤本雄一郎氏[インタビュー]
  2. EV充電インフラ-停滞する世界と“異常値”を示す日本…富士経済 山田賢司氏[インタビュー]
  3. ステランティスの水素事業撤退、シンビオに深刻な影響…フォルヴィアとミシュランが懸念表明
  4. SUBARUの次世代アイサイト、画像認識技術と最新AI技術融合へ…開発にHPEサーバー導入
  5. 「ハンズオフ」は本当に必要なのか? 高速での手離し運転を実現したホンダ『アコード』を試乗して感じた「意識の変化」
ランキングをもっと見る