ヤマハの低速EV「DIAPASON」が羽田空港で実証実験、プライベートジェットの手荷物輸送を電動化

ヤマハ発動機が羽田空港で実証実験をおこなう低速電動車両「DIAPASON C310」
ヤマハ発動機が羽田空港で実証実験をおこなう低速電動車両「DIAPASON C310」全 3 枚

ヤマハ発動機と羽田タートルサービス、藤正自販の3社は6月9日より、羽田空港でプライベートジェット向け手荷物輸送サービスの実証実験を開始すると発表した。ヤマハの低速電動車両「DIAPASON(ディアパソン)」を使用する。

ヤマハ発動機の低速電動車両「DIAPASON」

空港旅客ターミナルとプライベートジェットを結ぶ手荷物輸送には、従来、ガソリンや軽油を燃料とするトラック等が使用されている。荷物の量が比較的少ない一方で、空港内を迂回して輸送するため、エネルギー効率や輸送コストの点で課題があった。今回の実証実験では、従来車両と「DIAPASON C310」を併用し、小型の低速電動車両導入の効果や効率を検証する計画。

実証実験は、羽田空港のカーボンニュートラル推進の一環として、空港内の手荷物輸送における電動化の可能性を検証することを目的としている。手荷物輸送には、ホンダの着脱式バッテリー(モバイルパワーパックe:)を搭載したヤマハ製の低速電動車両「DIAPASON C310」を使用する。

実証実験は2025年6月9日から同9月30日まで実施。

ヤマハの「DIAPASON」は、様々な企業や自治体とのコラボレーションにより、地域や用途に合わせたモビリティを追求するプロジェクト。2023年のカスタムカーショー「東京オートサロン」では、さまざまな企業や自治体とコラボレーションしたコンセプトモデルを公開していた。そのうちの一台、2人乗り仕様の「DIAPASON C580」は主に農地での使用を想定し、シリーズ第一号として2026年下期にモニター販売を開始する予定。

《レスポンス編集部》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. 【ダイハツ ムーヴ 新型】「ポッキー入れ」にイルミネーション、軽自動車でも質感を“あきらめさせない”インテリアとは
  2. 「本当に世に出るとは」車重わずか1トンで800馬力V12、「超アナログ」スーパーカー…新型車記事ランキング 8月
  3. ホンダ『フリード』がニューレトロに!? ダムドが専用ボディキットのデザインを先行公開 発売は2025年冬
  4. さらなる人馬一体へ!NDロードスター用「リビルトエンジン」発売、価格は65万7800円
  5. メルセデスベンツ『GLC』新型、インテリア先行公開…史上最大39.1インチディスプレイ採用
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 「AIディファインド」の衝撃、日本の自動車産業は新たな波に飲み込まれるのか…アクセンチュア シニア・マネジャー 藤本雄一郎氏[インタビュー]
  2. EV充電インフラ-停滞する世界と“異常値”を示す日本…富士経済 山田賢司氏[インタビュー]
  3. ステランティスの水素事業撤退、シンビオに深刻な影響…フォルヴィアとミシュランが懸念表明
  4. SUBARUの次世代アイサイト、画像認識技術と最新AI技術融合へ…開発にHPEサーバー導入
  5. 「ハンズオフ」は本当に必要なのか? 高速での手離し運転を実現したホンダ『アコード』を試乗して感じた「意識の変化」
ランキングをもっと見る