スズキ、「鈴鹿8耐」参戦体制を発表! ライダー2名が決定、残り1名は

2025チームスズキCNチャレンジGSX-R1000R
2025チームスズキCNチャレンジGSX-R1000R全 4 枚

スズキは、8月1日から3日に三重県鈴鹿サーキットで開催される「2025 FIM世界耐久選手権 鈴鹿8時間耐久ロードレース 第46回大会」に参戦する「チームスズキCNチャレンジ」の参戦体制を発表した。

今回スズキは、昨年に引き続き実験的クラス「エクスペリメンタルクラス」に参戦する。参戦にあたっては100%サステナブル燃料をはじめとする更なる環境負荷低減を目指したサステナブルアイテムを採用し、チームスタッフはスズキ社員で構成する。

ライダーには、現ヨシムラSERT Motulのライダーで昨年の鈴鹿8時間耐久ロードレースでスズキCNチャレンジのライダーとして活躍したエティエンヌ・マッソン選手と、過去にスズキMotoGPのテストライダーを務め、現在はスズキCNチャレンジの開発ライダーである津田拓也選手を起用する。3名体制での参戦を予定しており、残りの1名は決定次第スズキホームページにて発表予定だ。

エティエンヌ・マッソン選手エティエンヌ・マッソン選手
津田 拓也選手津田 拓也選手

スズキは、耐久レースの厳しい条件下での実走行を通した環境性能技術の開発加速という昨年同様の目的を持ちながら、環境負荷低減と性能をより高いレベルで両立させることを目指している。レース活動を通して得られる貴重なデータを検証することによって、今後の製品への技術フィードバックを推進していく。

参戦車両は2025チームスズキCNチャレンジ『GSX-R1000R』で、ゼッケン30番を使用する。チーム体制は、チームディレクターに佐原伸一氏、テクニカルマネージャーに田村耕二氏、クルーチーフに今野岳氏が就任する。

《森脇稔》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. BYD、国内EV累計販売が5305台に…5000台目の『シーライオン7』を納車
  2. プロが解説! 鍛造・鋳造アルミホイールの真実とベストバイ~カスタムHOW TO~
  3. 『デュカト』ベースで4名就寝を実現、トイファクトリーの新型キャンピングカー『ブルージュ』の内装をチェック
  4. 夏の猛暑を乗り切る! 車内温度が劇的に下がるサンシェードの実力~Weeklyメンテナンス~
  5. 「これだよこれ!」人気のネオクラシック、ホンダ『GB350』にツートンカラー登場!「スタイリッシュで好き」など高評価
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 「AIディファインド」の衝撃、日本の自動車産業は新たな波に飲み込まれるのか…アクセンチュア シニア・マネジャー 藤本雄一郎氏[インタビュー]
  2. リチウムイオン電池の寿命を2倍に、矢崎総業、バインダフリー電極材料を開発
  3. ステランティスの水素事業撤退、シンビオに深刻な影響…フォルヴィアとミシュランが懸念表明
  4. 栃木ホンダ販売、テラチャージの急速充電器設置…EV充電環境を強化
  5. 湘南から走り出した車、フェアレディZやエルグランド…日産車体が量産終了へ
ランキングをもっと見る