ランチア『フラミニア』、大統領を乗せてパレード…イタリア共和国建国記念日

イタリア共和国建国記念日の式典で、セルジョ・マッタレッラ大統領が大統領専用車のランチア『フラミニア』に乗車してパレード
イタリア共和国建国記念日の式典で、セルジョ・マッタレッラ大統領が大統領専用車のランチア『フラミニア』に乗車してパレード全 4 枚

6月2日、イタリア共和国建国記念日の式典で、セルジョ・マッタレッラ大統領が大統領専用車のランチア『フラミニア』に乗車して、パレードの先頭を務めた。

1961年以来、ランチア・フラミニアはイタリア大統領の公式車として使用され、世界におけるイタリアの大使的役割を果たしてきた。6月2日の式典や大統領就任式などの特別な機会にのみ使用され、エリザベス2世女王、ジョン・F・ケネディ大統領、シャルル・ド・ゴール大統領など、多くの国家元首や要人を乗せてきた。

1957年のジュネーブモーターショーで2.5リットルV6エンジンを搭載して発表されたフラミニアは、『アウレリア』の後継車として開発された。1961年にピニンファリーナによってソフトトップ仕様の「335」が製作され、当時のジョヴァンニ・グロンキ大統領が初めて公式車両として選択した。

イタリア共和国建国記念日の式典で、セルジョ・マッタレッラ大統領が大統領専用車のランチア『フラミニア』に乗車してパレードイタリア共和国建国記念日の式典で、セルジョ・マッタレッラ大統領が大統領専用車のランチア『フラミニア』に乗車してパレード

その後、クイリナーレ厩舎の競走馬の名前を冠した4台のモデルが製作された。ベルフィオーレ、ベルモンテ、ベルヴェデーレ、ベルシートと名付けられ、すべてミッドナイトブルーで塗装され、黒いコノリーレザーシート、運転手との通信システム、5つの後部座席を備えている。

現在、2台がクイリナーレ厩舎に、1台がローマの軍事車両歴史博物館に、1台がトリノの自動車博物館に展示されている。

フラミニアは、ランチアの将来の車両デザインにインスピレーションを与える9台の車の1つとされている。その後継車として、新型『ガンマ』が2026年からメルフィ工場で電動版とハイブリッド版の両方で生産開始予定だ。イタリアで設計・開発される新型フラッグシップは、持続可能性と高性能を体現し、数十年にわたってランチアを特徴づけてきた独特のエレガンスを祝福するものとなるという。

《森脇稔》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. BYD、国内EV累計販売が5305台に…5000台目の『シーライオン7』を納車
  2. 壁紙の「サンゲツ」、回転式パレット「Vパレ」で物流効率化へ…荷降ろし時間を9割短縮
  3. 『デュカト』ベースで4名就寝を実現、トイファクトリーの新型キャンピングカー『ブルージュ』の内装をチェック
  4. 「これだよこれ!」人気のネオクラシック、ホンダ『GB350』にツートンカラー登場!「スタイリッシュで好き」など高評価
  5. 夏の猛暑を乗り切る! 車内温度が劇的に下がるサンシェードの実力~Weeklyメンテナンス~
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 「AIディファインド」の衝撃、日本の自動車産業は新たな波に飲み込まれるのか…アクセンチュア シニア・マネジャー 藤本雄一郎氏[インタビュー]
  2. リチウムイオン電池の寿命を2倍に、矢崎総業、バインダフリー電極材料を開発
  3. ステランティスの水素事業撤退、シンビオに深刻な影響…フォルヴィアとミシュランが懸念表明
  4. 栃木ホンダ販売、テラチャージの急速充電器設置…EV充電環境を強化
  5. 湘南から走り出した車、フェアレディZやエルグランド…日産車体が量産終了へ
ランキングをもっと見る