トヨタ、液体水素で走るレーシングカー「GR LH2 レーシングコンセプト」をルマンで初公開

液体水素エンジンのテストカー「GR LH2 レーシングコンセプト」
液体水素エンジンのテストカー「GR LH2 レーシングコンセプト」全 4 枚

トヨタGAZOOレーシング(TGR)は、モータースポーツにおける水素技術の開発を進めるため、液体水素(LH2)を燃料とするテストカー「GR LH2 レーシングコンセプト」を初公開した。

トヨタがル・マンで披露した液体水素エンジンのレーシングカー

このテストカーは、6月11日から15日にかけて開催される「第93回ル・マン24時間レース」の会場で、フランス西部自動車クラブ(ACO)が設置するH2ビレッジに展示される。

液体水素エンジンのテストカー「GR LH2 レーシングコンセプト」液体水素エンジンのテストカー「GR LH2 レーシングコンセプト」

トヨタは「モータースポーツを起点としたもっといいクルマづくり」とカーボンニュートラル社会の実現に向けた取り組みの一環として、日本国内のスーパー耐久シリーズを含むモータースポーツの厳しい環境下で水素技術を磨いてきた。また、業界内外のパートナーと連携し、水素の生産、輸送、利用の拡大を進めながら、カーボンニュートラル社会の実現を目指している。

日本のスーパー耐久シリーズでルーキーレーシングが走らせている「水素エンジンカローラ」は、2021年のデビュー時は気体水素を燃料としていたが、2023年からは液体水素を搭載するようになった。2022年には「GRヤリスH2」がFIA世界ラリー選手権(WRC)のイプルーラリーでデモンストレーション走行を行い、ラリーの世界における水素エンジンの可能性を示した。

液体水素エンジンのテストカー「GR LH2 レーシングコンセプト」液体水素エンジンのテストカー「GR LH2 レーシングコンセプト」

2023年には、水素エンジンカローラがル・マンの舞台でデモンストレーション走行を行い、将来的に導入される可能性のある水素カテゴリーを想定し水素エンジンを搭載したコンセプトカー「GR H2 レーシングコンセプト」をル・マンで発表。

さらに技術開発が進む中で新たな段階として今回、液体水素を燃料とするGR LH2 レーシングコンセプトが披露された。このテストカーは、現在FIA世界耐久選手権(WEC)で戦っている「GR010 ハイブリッド」をベースに開発された。

GR LH2 レーシングコンセプトは、今後の実走テストを通し、トヨタの水素技術やインフラの継続的な開発を担うとともに、モータースポーツへの挑戦を通じた水素の可能性を広げるための仲間づくりを行っていく。

液体水素エンジンのテストカー「GR LH2 レーシングコンセプト」液体水素エンジンのテストカー「GR LH2 レーシングコンセプト」

《レスポンス編集部》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. ライバルはアルファード? メルセデスベンツの最高級ミニバンが日本初公開!…ジャパンモビリティショー2025
  2. カローラクロスと立場が逆転、だからこそ生まれた「斬新セダン」のデザイン…ジャパンモビリティショー2025
  3. 三菱自動車、国内販売は5期連続増 2025年4~9月期実績
  4. インフィニティは最上位SUV『QX80』にGT-Rエンジン移植、1000馬力超「R-Spec」発表へ…SEMA 2025
  5. アバルト最初のSUV『パルス』、Netflix『ストレンジャー・シングス』仕様をブラジルで限定発売…隠し装備も
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 「AIディファインド」の衝撃、日本の自動車産業は新たな波に飲み込まれるのか…アクセンチュア シニア・マネジャー 藤本雄一郎氏[インタビュー]
  2. EV充電インフラ-停滞する世界と“異常値”を示す日本…富士経済 山田賢司氏[インタビュー]
  3. ステランティスの水素事業撤退、シンビオに深刻な影響…フォルヴィアとミシュランが懸念表明
  4. SUBARUの次世代アイサイト、画像認識技術と最新AI技術融合へ…開発にHPEサーバー導入
  5. 「ハンズオフ」は本当に必要なのか? 高速での手離し運転を実現したホンダ『アコード』を試乗して感じた「意識の変化」
ランキングをもっと見る