中国万華化学が欧州進出、バッテリー素材供給契約をElevenEsと締結

万華化学(Wanhua Chemical)とElevenEsが覚書(MOU)を締結
万華化学(Wanhua Chemical)とElevenEsが覚書(MOU)を締結全 1 枚

中国の万華化学(Wanhua Chemical)と欧州のリン酸鉄リチウム(LFP)電池メーカーのElevenEsは、四川省梅山市で覚書(MOU)を締結した。

今回の協業では、LFP正極材料、PVDF(ポリフッ化ビニリデン)バインダー、NMP(N-メチル-2-ピロリドン)溶剤などの製品をカバーする包括的な供給・技術パートナーシップを確立する。新エネルギー産業における両者の持続可能な発展を促進することを目的としている。

万華化学は、産業チェーンの優位性と数十年にわたるプロセス開発とエンジニアリング研究の経験を生かし、電池材料技術開発、設備プロセス技術開発、電池セル応用技術研究を統合した電池材料を確立している。同社はまた、正極および負極材料、バインダー、溶剤の完全な技術プラットフォームを確立している。


《森脇稔》

アクセスランキング

  1. カローラクロスと立場が逆転、だからこそ生まれた「斬新セダン」のデザイン…ジャパンモビリティショー2025
  2. ライバルはアルファード? メルセデスベンツの最高級ミニバンが日本初公開!…ジャパンモビリティショー2025
  3. 【トヨタ ランドクルーザーFJ】「ランクルらしさ」と“サイコロ”を融合した小さいランクル、デザインの肝
  4. 爆売れ確実? これがトヨタ『ランクルFJ』のピックアップトラックだ! 実現の可能性は
  5. トヨタ『ハイラックス』新型、11月10日にタイで世界初公開へ
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 「AIディファインド」の衝撃、日本の自動車産業は新たな波に飲み込まれるのか…アクセンチュア シニア・マネジャー 藤本雄一郎氏[インタビュー]
  2. EV充電インフラ-停滞する世界と“異常値”を示す日本…富士経済 山田賢司氏[インタビュー]
  3. ステランティスの水素事業撤退、シンビオに深刻な影響…フォルヴィアとミシュランが懸念表明
  4. SUBARUの次世代アイサイト、画像認識技術と最新AI技術融合へ…開発にHPEサーバー導入
  5. 「ハンズオフ」は本当に必要なのか? 高速での手離し運転を実現したホンダ『アコード』を試乗して感じた「意識の変化」
ランキングをもっと見る