『トライトン』が北海道でラリー参戦、哀川翔・竹岡圭チームを三菱自動車が技術支援

「FLEX SHOW AIKAWA Racing with TOYO TIRES」哀川翔総監督と参戦車両のトライトン
「FLEX SHOW AIKAWA Racing with TOYO TIRES」哀川翔総監督と参戦車両のトライトン全 2 枚

三菱自動車は、ピックアップトラック『トライトン』でXCRスプリントカップ北海道に出場する2チームに対して、参戦サポートと技術支援を行うと発表した。

支援対象となるのは、モータージャーナリストの竹岡圭氏が率いる「圭rallyproject」と、俳優の哀川翔氏が監督を務め、プロドリフトドライバーの川畑真人氏がドライバーを担当する「FLEX SHOW AIKAWA Racing with TOYO TIRES」の2チームだ。

今年のXCRスプリントカップ北海道は全6戦で構成され、特に第3戦のARKラリー・カムイ(7月4~6日、ニセコ町)と第4戦のRALLY HOKKAIDO(9月5~7日、帯広~陸別)は、日本自動車連盟(JAF)が主催する全日本ラリー選手権との併催となる。有力選手や様々な車種が参戦することから注目が集まっている。

競技は山間部の林道や砂利道などの未舗装路で行われるハイスピードラリーで、操縦性や走破性、耐久信頼性が問われる。三菱自動車は2022年よりアジア最大規模のクロスカントリーラリーのアジアクロスカントリーラリー(AXCR)に参戦し、トライトンの将来の商品力向上のための技術検証を実施してきた。

そこで得られたノウハウを活用し、エンジンレスポンスの向上やオートマチックトランスミッションのシフトパターン最適化などの技術支援を行い、上位入賞をサポートする。

「圭rallyproject」竹岡圭さんと参戦車両のトライトン「圭rallyproject」竹岡圭さんと参戦車両のトライトン

竹岡圭氏は「昨年2024年にXC2クラスでARKラリー・カムイは3位、RALLY HOKKAIDOでは4位に入賞することができた。今年はモモトン(トライトン圭rallyproject仕様車)の戦闘力がアップされたので、更に上位を目指して活動している」とコメント。

哀川翔氏は「今年は多くの方々のサポートがあり大幅に車両が改良されスムーズで走りやすいマシンに仕上がった。川畑選手の実力なら完走さえすればTOPを取れると思っているので期待してください」と意気込みを語った。

トライトンは1978年に発売された『フォルテ』をルーツとする1トンピックアップトラック。45年間で5世代にわたり約570万台を生産、世界約150か国で販売してきた三菱自動車の世界戦略車だ。

《森脇稔》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. 航続262kmの新型電動バイクが約10万円から、ビンファストが2モデル発表
  2. 歴代最強? 新型ポルシェ『カイエン』はこうなる! 最上級グレードは1000馬力超え
  3. ジェイソン・ステイサムが『トランスポーター』つながりで魅力をアピール!? VWが新型カーゴバンをメキシコで発表
  4. トヨタ『カローラ』米2026年モデル、新デジタルメーター搭載で今秋発売へ
  5. 新型ドゥカティ『パニガーレV2S』日本上陸に「スイングアームアームすげー」「日本じゃ全力は使えない」など驚きの声
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 「AIディファインド」の衝撃、日本の自動車産業は新たな波に飲み込まれるのか…アクセンチュア シニア・マネジャー 藤本雄一郎氏[インタビュー]
  2. リチウムイオン電池の寿命を2倍に、矢崎総業、バインダフリー電極材料を開発
  3. ブレンボが新ブレーキ開発、粒子状物質を削減…寿命も最大2倍に
  4. スズキ初のBEVはなぜ「軽EV」じゃない?『eビターラ』開発者が語る「EVの悪循環」と「スズキの強み」
  5. 湘南から走り出した車、フェアレディZやエルグランド…日産車体が量産終了へ
ランキングをもっと見る