『トライトン』が北海道でラリー参戦、哀川翔・竹岡圭チームを三菱自動車が技術支援

「FLEX SHOW AIKAWA Racing with TOYO TIRES」哀川翔総監督と参戦車両のトライトン
「FLEX SHOW AIKAWA Racing with TOYO TIRES」哀川翔総監督と参戦車両のトライトン全 2 枚

三菱自動車は、ピックアップトラック『トライトン』でXCRスプリントカップ北海道に出場する2チームに対して、参戦サポートと技術支援を行うと発表した。

哀川翔さんと三菱トライトン

支援対象となるのは、モータージャーナリストの竹岡圭氏が率いる「圭rallyproject」と、俳優の哀川翔氏が監督を務め、プロドリフトドライバーの川畑真人氏がドライバーを担当する「FLEX SHOW AIKAWA Racing with TOYO TIRES」の2チームだ。

今年のXCRスプリントカップ北海道は全6戦で構成され、特に第3戦のARKラリー・カムイ(7月4~6日、ニセコ町)と第4戦のRALLY HOKKAIDO(9月5~7日、帯広~陸別)は、日本自動車連盟(JAF)が主催する全日本ラリー選手権との併催となる。有力選手や様々な車種が参戦することから注目が集まっている。

競技は山間部の林道や砂利道などの未舗装路で行われるハイスピードラリーで、操縦性や走破性、耐久信頼性が問われる。三菱自動車は2022年よりアジア最大規模のクロスカントリーラリーのアジアクロスカントリーラリー(AXCR)に参戦し、トライトンの将来の商品力向上のための技術検証を実施してきた。

そこで得られたノウハウを活用し、エンジンレスポンスの向上やオートマチックトランスミッションのシフトパターン最適化などの技術支援を行い、上位入賞をサポートする。

竹岡圭氏は「昨年2024年にXC2クラスでARKラリー・カムイは3位、RALLY HOKKAIDOでは4位に入賞することができた。今年はモモトン(トライトン圭rallyproject仕様車)の戦闘力がアップされたので、更に上位を目指して活動している」とコメント。

哀川翔氏は「今年は多くの方々のサポートがあり大幅に車両が改良されスムーズで走りやすいマシンに仕上がった。川畑選手の実力なら完走さえすればTOPを取れると思っているので期待してください」と意気込みを語った。

トライトンは1978年に発売された『フォルテ』をルーツとする1トンピックアップトラック。45年間で5世代にわたり約570万台を生産、世界約150か国で販売してきた三菱自動車の世界戦略車だ。

《森脇稔》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. 「妄想が現実になった」トヨタがAE86のエンジン部品を発売へ…「復刻だけじゃない」その内容に驚きの声
  2. 「TWIN TURBOのロゴ懐かしい!」Z32ファン感涙、レトロ感あふれる新型『フェアレディZ』が話題に
  3. 「思ったよりだいぶ安い」トヨタ『GRヤリス』に新登場、エアロパフォーマンスパッケージに絶賛の声
  4. ヤマハの3輪スクーター『トリシティ』が進化! SNSでの注目は「デザイン」と「屋根が付くか」
  5. レクサス『IS』改良新型、米国はハイブリッドなし..V6ガソリンだけを設定
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 「AIディファインド」の衝撃、日本の自動車産業は新たな波に飲み込まれるのか…アクセンチュア シニア・マネジャー 藤本雄一郎氏[インタビュー]
  2. EV充電インフラ-停滞する世界と“異常値”を示す日本…富士経済 山田賢司氏[インタビュー]
  3. ステランティスの水素事業撤退、シンビオに深刻な影響…フォルヴィアとミシュランが懸念表明
  4. SUBARUの次世代アイサイト、画像認識技術と最新AI技術融合へ…開発にHPEサーバー導入
  5. 「ハンズオフ」は本当に必要なのか? 高速での手離し運転を実現したホンダ『アコード』を試乗して感じた「意識の変化」
ランキングをもっと見る