「パジェロですか?」三菱が初公開した次世代SUVに熱視線! SNSでは日本導入を求める声

三菱 DSTコンセプト
三菱 DSTコンセプト全 6 枚

三菱自動車は、次世代SUVを提案する『DSTコンセプト』をベトナムで初公開した。DSTコンセプトは「真の7人乗りC-SUV」として開発。モノコックシャシー、プレミアムな外観デザイン、広々とした3列シート、優れた走行性能、先進的な安全・利便機能を主要な価値提案としている。この発表にSNSでは「かっちょE!!」「パジェロですか?」といった声が集まり、注目を集めている。

同車は東南アジア、特にベトナム市場での徹底的な市場調査と顧客ニーズの理解、様々な地形・交通状況・気候での運用テストを基に開発された。現行のコンパクトSUV『エクスフォース』(日本未発売)の堅牢で印象的なSUVデザインと柔軟なハンドリング、コンパクトミニバン『エクスパンダー』(日本未発売)の広々とした最適化されたユーザー体験という、三菱自動車の既存モデルの強みを活かしているという。

三菱 DSTコンセプト三菱 DSTコンセプト

デザインコンセプトは「威厳」と「ダイナミズム」の2つの哲学に基づいている。威厳は堂々とした存在感と信頼できる堅牢性を、ダイナミズムはエネルギーに満ちた動的なデザインスタイルを表現している。

三菱自動車のアイコンの最新ダイナミックシールドデザイン言語を採用し、フロントグリルはハニカム形状の3次元デザインでスキッドプレートと一体化している。特徴的なT字型LEDデイタイムランニングライトとリアテールライトが幅広いスタンスを強調し、堅牢な特性を際立たせている。

三菱 DSTコンセプト三菱 DSTコンセプト

インテリアでは、プレミアムなソフトタッチ素材を多用し、人間工学に基づいた快適な配置を実現している。大型デジタルスクリーンにオドメーターとインフォテインメント情報を明確に表示し、パノラマサンルーフが室内の開放感を高めている。3列目シートにも特に重点を置き、長距離移動でも快適な真の7人乗り空間を実現している。

パワートレインでは、ベトナムの多様な気候と道路条件に合わせた5つのドライブモードを搭載している。新たに追加されたターマックモードは高速道路や舗装路での走行に最適化され、爽快な加速と安定したコーナリングを提供する。従来のウェット、ノーマル、グラベル、マッドモードも継続採用している。

三菱 DSTコンセプト三菱 DSTコンセプト

X(旧Twitter)では、「かっちょE!!」「めっちゃカッコいい!」「これは売れますね」といった高評価と期待の声が集まっている。特にデザインに関しては「直線基調でワイルド感を出しつつも柔らかい曲線を上手く取り入れてて良いデザインだな」といった声も見られた。

また3列シートを備えるSUVであることから、「パジェロですか?」といった声も見られた。パジェロシリーズとしてはアジア等で展開する『パジェロスポーツ』を残すのみで、日本ではその系譜が途絶えている。国内導入に期待する声も多く、今回のDSTコンセプトについても「日本国内でも出せばいいのに」といったコメントも多く集まっている。

DSTコンセプトの市販モデルは2025年内の発売を予定しており、C-SUVセグメントで競争力のある価格設定となる見込みだ。

《小國陽大》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. 航続262kmの新型電動バイクが約10万円から、ビンファストが2モデル発表
  2. ホンダ『N-ONE e:』の価格を予想、280万円台からか…実質ガソリンモデル並み?
  3. スバル『フォレスター』に早くも「理想の姿」と話題の特別仕様、「最初から出してよ!」の声も
  4. 約10万円で200km以上走るEVバイク登場に「現実的な選択肢」、ベトナムから日本上陸に期待の声
  5. 【フィアット 600ハイブリッド 新型試乗】意外にもBEV版よりスムースで快適! 価格にも「親近感」…島崎七生人
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 「AIディファインド」の衝撃、日本の自動車産業は新たな波に飲み込まれるのか…アクセンチュア シニア・マネジャー 藤本雄一郎氏[インタビュー]
  2. リチウムイオン電池の寿命を2倍に、矢崎総業、バインダフリー電極材料を開発
  3. ブレンボが新ブレーキ開発、粒子状物質を削減…寿命も最大2倍に
  4. 湘南から走り出した車、フェアレディZやエルグランド…日産車体が量産終了へ
  5. 栃木ホンダ販売、テラチャージの急速充電器設置…EV充電環境を強化
ランキングをもっと見る