「赤色くるー!!」2026年モデルのカワサキ『エリミネーター』に熱視線!新カラー&グラフィック追加へ

カワサキ エリミネーターPLAZAエディション(メタリックインペリアルレッド×エボニー)
カワサキ エリミネーターPLAZAエディション(メタリックインペリアルレッド×エボニー)全 21 枚

カワサキモータースジャパンが『エリミネーターSE』の新カラー&グラフィックと『エリミネーター』の新カラーおよび一部継続カラーモデルを発表した。そんな2026年モデルにSNSでは、「新カラーなかなかいいじゃんか!」といった声が集まり、注目されている。

2026年モデルのカワサキ『エリミネーター』

エリミネーターシリーズは、独自のロー&ロングフォルムで一際目を引くクールなスタイルが特徴のモーターサイクル。398cc水冷並列2気筒エンジンを搭載し、低速域での豊かなトルクによる良好なコントロール性を実現、高速走行時には力強いパワーとリニアなレスポンスを発揮する。

車体は大排気量モデル並の存在感がありながら軽量化を追求し、扱いやすさと安心感を高めてライディングのストレスを軽減。コンパクトな丸形オールデジタル液晶インストゥルメントパネルと、カワサキ製バイクでは同クラス唯一のETC2.0車載器キットを標準装備している。

エリミネーターSEは、基本のエリミネーターにスタイリッシュなデザインのヘッドライトカウル、ミツバサンコーワ製のGPS対応型前後ドライブレコーダー、USB Type-C電源ソケットを装備。ツートーンのシートレザーやフロントフォークブーツがよりワイルドな雰囲気を演出している。

価格はエリミネーターが85万8000円、エリミネーターSEが95万7000円(いずれも消費税込み)。カラーバリエーションは、エリミネーターがパールラヴァオレンジとメタリックフラットスパークブラック(継続)、エリミネーターSEがアーバンシティホワイトとメタリックマットカーボングレー×フラットエボニーとなっている。

X(旧Twitter)では「2026式のエリミネーターSE購入確定になりました」「新カラーなかなかいいじゃんか!」といった声が集まり、注目を集めている。価格に関しては「2026年モデルから値段上がったんか…」「時勢が時勢だから値上げはしゃーない」といったコメントも。

2026年モデルでは専用カラーを採用したカワサキプラザ専用モデル「PLAZAエディション」もラインアップ。メタリックインペリアルレッド×エボニーという専用カラーにくわえ、ミツバサンコーワ製GPS対応型前後ドライブレコーダーとUSB Type-C電源ソケット、ETC2.0車載器キットを標準装備する。注目はメタリックインペリアルレッドだ。「エリミネーターに赤色くるー!!」など、こちらも反響を呼んでいる。

新色&新グラフィックのカワサキ『エリミネーター』2026年モデルは7月15日より販売開始する。

《小國陽大》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. ホンダ『フリード』がニューレトロに!? ダムドが専用ボディキットのデザインを先行公開 発売は2025年冬
  2. 「本当に世に出るとは」車重わずか1トンで800馬力V12、「超アナログ」スーパーカー…新型車記事ランキング 8月
  3. さらなる人馬一体へ!NDロードスター用「リビルトエンジン」発売、価格は65万7800円
  4. メルセデスベンツ『Gクラス』、オープン「カブリオレ」復活へ
  5. マツダの新型SUV『EZ-60』すでに4万台の予約殺到! SNSでは「マツダ復権か??」「日本でも売るべき」など話題に
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 「AIディファインド」の衝撃、日本の自動車産業は新たな波に飲み込まれるのか…アクセンチュア シニア・マネジャー 藤本雄一郎氏[インタビュー]
  2. EV充電インフラ-停滞する世界と“異常値”を示す日本…富士経済 山田賢司氏[インタビュー]
  3. ステランティスの水素事業撤退、シンビオに深刻な影響…フォルヴィアとミシュランが懸念表明
  4. SUBARUの次世代アイサイト、画像認識技術と最新AI技術融合へ…開発にHPEサーバー導入
  5. 「ハンズオフ」は本当に必要なのか? 高速での手離し運転を実現したホンダ『アコード』を試乗して感じた「意識の変化」
ランキングをもっと見る