「燃費28km/Lって、凄い!」スバルの小型SUV『レックス』にHV登場、中身がダイハツ車であることに驚きの声も

スバル REX Z HYBRID
スバル REX Z HYBRID全 9 枚

SUBARU(スバル)は、コンパクトSUV『REX(レックス)』のハイブリッドモデルを発表した。「レックス」はダイハツ工業からのOEM供給車で、『ロッキー』の兄弟車だ。SNS上では「やっとレックスにハイブリッド!」「燃費28km/Lって、凄い!」など話題となっている。

今回、追加されたハイブリッドモデルは「G HYBRID」と「Z HYBRID」の2グレード。ハイブリッドモデルには専用装備としてスマートペダルやハイブリッドエンブレム、16インチまたは17インチのアルミホイール、アクティブマルチインフォメーションメーター、車両接近通報装置などが備わる。いずれも「e-SMART HYBRID」システムを搭載している。

スバル REX Z HYBRIDスバル REX Z HYBRID

「e-SMART HYBRID」はダイハツ工業の登録商標で、1.2リットルの発電専用エンジンとモーターを組み合わせたシリーズ方式のハイブリッドシステム。加速性能と静粛性を高めつつ燃費性能も向上させている。燃費はWLTCモードで従来のガソリンモデル20.7km/リットルに対し、ハイブリッドモデルは28.0km/リットルを実現した。

駆動方式は2WD。エンジンは直列3気筒DOHC12バルブ、排気量1196cc、最高出力82ps、最大トルク10.7kgfm。モーターは交流同期電動機で最大出力106ps、最大トルク17.3kgfmを発揮する。

スバル REX Z HYBRIDスバル REX Z HYBRID

X(旧Twitter)では「やっとレックスにハイブリッド」「燃費28km/Lって、凄い!」といった声が上がっている。またハイブリッドモデルが登場したことで、スバルファンからは「次の乗り換え先候補」として注目もされているようだ。

今回の発表で初めてレックスがロッキーのOEM車であることを知ったファンも多く、「ロッキーのスバル版ってレックスなのかよ 初めて知った」「レックスて360ccの軽自動車だったがこんなに立派な車になってたのか!」といったコメントも見られた。

スバル REX Z HYBRIDスバル REX Z HYBRID

一方で「スバルのSUV」であることから「AWD」を求める声も多い。「ロッキー」にはガソリンモデルにて全輪駆動が設定されているがレックスは全モデルが前輪駆動だ。「四駆はでないのですか?」「是非ともAWDのMTを」「この流れでターボモデル出ませんか」(注:ロッキーの4WDはターボ仕様)や「STIのパーツとかでればなー!」といった要望の声も。

価格について「G HYBRID」で221万6500円、「Z HYBRID」260万8100円と、既存のガソリンモデルと比較して「G」で約20万円、「Z」では約30万円高い設定。現行のハイブリッドを搭載するスバル車では最も安価となるが、「価格にびっくり!」「価格高すぎやろ…」といった声も見られた。

《大矢根洋》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. 世界初の「破壊不可能ホイール」って何だ!? テスラ向けパーツ手掛ける米メーカーが開発
  2. 「ミニGSX-R」をスズキがサプライズ発表!? 鈴鹿8耐マシン以上に「サステナブルかもしれない」理由とは
  3. 待望の新型スズキ『GSX-R1000R』が予告なしの初公開!「3色3様」往年のレーシングカラーで日本市場復活へ
  4. 【ダイハツ ムーヴ 新型】「ポッキー入れ」にイルミネーション、軽自動車でも質感を“あきらめさせない”インテリアとは
  5. 「盤石シャシー」に「戦甲車体」採用、ワイルドすぎるオフロードSUVが1時間で9700台受注の人気に
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 「AIディファインド」の衝撃、日本の自動車産業は新たな波に飲み込まれるのか…アクセンチュア シニア・マネジャー 藤本雄一郎氏[インタビュー]
  2. ステランティスの水素事業撤退、シンビオに深刻な影響…フォルヴィアとミシュランが懸念表明
  3. スズキ初のBEVはなぜ「軽EV」じゃない?『eビターラ』開発者が語る「EVの悪循環」と「スズキの強み」
  4. SUBARUの次世代アイサイト、画像認識技術と最新AI技術融合へ…開発にHPEサーバー導入
  5. ブレンボが新ブレーキ開発、粒子状物質を削減…寿命も最大2倍に
ランキングをもっと見る