名車『205 GTi』が小型EVスポーツで再来!? プジョーE-208に「GTi」登場

プジョー E-208 GTi
プジョー E-208 GTi全 10 枚

プジョーは、高性能コンパクトEV『E-208 GTi』を欧州で発表した。ホットハッチの代名詞ともいえる40年前の名車『205 GTi』の伝統を受け継ぎ、車高を30mm下げ、トレッドをフロント56mm、リア27mm拡大することで力強いスタンスを実現している。18インチの大型ホイールは「プジョー GTi」のサインが入り、205 GTiの象徴的な「ホール」ホイールへのオマージュとなっている。

同車は280hpを発生するM4+電動モーターを搭載し、345Nmのトルクを提供する。0-100km/h加速は5.7秒、最高速度は180km/hを実現し、Bセグメント全モデル中で最高の性能を誇る。

プジョー E-208 GTiプジョー E-208 GTi

外観デザインでは、205 GTiを彷彿とさせる鮮やかな赤色のボディカラーを専用設定。ホイールアーチには赤いラインが施され、スポーティなスタイルを演出している。フロントスポイラーや光沢のある黒色に着色されたリア専用エアロダイナミックディフューザーなど、空力性能も考慮されている。

内装では、205 GTiと同様に鮮やかな赤いカーペット、フロアマット、シートベルトを採用し、スポーティな雰囲気を演出。専用フロントシートは205 GTi 1.9のシートデザインにオマージュを捧げ、中央に赤いトリムが配されている。

プジョー E-208 GTiプジョー E-208 GTi

シャシー面では、プジョースポーツのエンジニアによる数多くの改良が施されている。Bセグメント最高のパワーウェイトレシオ(5.7kg/hp)を実現し、ミシュラン パイロットスポーツカップ2タイヤ、専用スプリングとショックアブソーバー、リアスタビライザーバーなどにより、スポーツ走行での効率性と日常の快適性の理想的な妥協点を提供する。

ブレーキシステムには直径355mmのフロントディスクと4ピストン固定キャリパーを採用。プジョースポーツのエンジニアが設計を監修し、赤く塗装されたキャリパーにはその卓越性のラベルが刻まれている。

プジョー E-208 GTiプジョー E-208 GTi

電動システムには総容量54kWhのCATL製バッテリーを搭載。スポーツ走行での使用を保護する最適化された管理システムと、高性能に適応した専用冷却システムを備えている。また、リミテッドスリップデフを減速機に統合し、コーナリング性能を最適化している。

《森脇稔》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. 狭い道! 制限1.9mだが何かがおかしい…東京都小金井市
  2. 4億円オーバーのV12エンジン搭載「完全アナログ」なハイパーカー登場!
  3. マッスルカーにはやっぱりエンジン!新型『チャージャー』登場に「センス抜群!」「これなら日本でも」など反響
  4. ポルシェ、新型『911カップ』発表…520馬力にパワーアップ
  5. トヨタ『ハリアー』6年ぶりのフルモデルチェンジへ…注目ニュースベスト5 2025年上期
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 「AIディファインド」の衝撃、日本の自動車産業は新たな波に飲み込まれるのか…アクセンチュア シニア・マネジャー 藤本雄一郎氏[インタビュー]
  2. EV充電インフラ-停滞する世界と“異常値”を示す日本…富士経済 山田賢司氏[インタビュー]
  3. ステランティスの水素事業撤退、シンビオに深刻な影響…フォルヴィアとミシュランが懸念表明
  4. SUBARUの次世代アイサイト、画像認識技術と最新AI技術融合へ…開発にHPEサーバー導入
  5. 「ハンズオフ」は本当に必要なのか? 高速での手離し運転を実現したホンダ『アコード』を試乗して感じた「意識の変化」
ランキングをもっと見る