マクラーレン、2027年のルマン・ハイパーカーを販売へ 開発にも参加できる“特別な所有体験”も

マクラーレンのルマン・ハイパーカー
マクラーレンのルマン・ハイパーカー全 5 枚

マクラーレン・オートモーティブとマクラーレン・レーシングは、特別な顧客向けプログラム「プロジェクト:エンデュランス」を通じて、2027年のルマン・ハイパーカーを販売すると発表した。

【画像全5枚】

このプログラムに選ばれた顧客は、マクラーレンのレーシング史の一部となる。同社は1995年のルマン24時間レース優勝、インディ500での2勝、190回以上のグランプリ勝利を含む輝かしい実績を持ち、F1コンストラクターズ・ワールドチャンピオンシップを9回制覇している。また、トリプルクラウンを達成した唯一のメーカーでもある。

プロジェクト:エンデュランスの車両は、マクラーレン・ユナイテッドASが運用するWEC LMDhハイパーカーと同様に、レース仕様のV6ツインターボハイブリッドパワートレインを搭載し、後輪を駆動する。車両の製造は、NTTインディカー・シリーズの独占パートナーでもある著名なレースカー製造会社ダラーラとの提携により行われる。

マクラーレンは、顧客のハイパーカー所有体験を新たなレベルに引き上げる。購入者は、エリートモータースポーツの開発・テストプログラムの中心に置かれ、マクラーレン・レーシングのLMDhプログラムの舞台裏へのアクセス権を得る。また、主要チーム関係者やドライバーとの交流機会も提供され、マクラーレン・エンデュランス・レーシングの物語の一部となる。

顧客は車両を所有するだけでなく、2027年のFIA世界耐久選手権(WEC)で勝利を目指すマクラーレン・ハイパーカーの開発プログラムの中心的存在となる。また、同年のルマン24時間レースでの興奮を体験し、マクラーレンが単一シーズンでのトリプルクラウン達成を目指す活動の一部となる。

プロジェクト:エンデュランスの所有体験には、世界最高のレースサーキットでの2年間のマクラーレン顧客トラックプログラムが含まれる。各シーズンのトラックイベントでは到着即走行ベースでの参加サポートを受けられる。各オーナーはレース専門家からのドライバーコーチングを受け、個別のピットクルーとレースエンジニアが全面的にサポートする。

マクラーレン・オートモーティブとマクラーレン・レーシングによるこの独特な協力プログラムの詳細情報は、プログラムの進展に伴って順次公開される予定だ。

《森脇稔》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. 「TWIN TURBOのロゴ懐かしい!」Z32ファン感涙、レトロ感あふれる新型『フェアレディZ』が話題に
  2. 一人乗りマイクロEV「EQV-TREK」発売、355kgの軽量ボディで航続110km…107万8000円から
  3. 三菱『エクリプス クロス』新型、航続600kmのEVに…ルノーからOEM供給へ
  4. 空冷ポルシェで1台2億円!? マニア垂涎『シンガー911 DLS』とは
  5. メルセデスベンツ、3年間で40車種以上投入へ…次期『Cクラス』は2026年春生産開始
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 「AIディファインド」の衝撃、日本の自動車産業は新たな波に飲み込まれるのか…アクセンチュア シニア・マネジャー 藤本雄一郎氏[インタビュー]
  2. EV充電インフラ-停滞する世界と“異常値”を示す日本…富士経済 山田賢司氏[インタビュー]
  3. ステランティスの水素事業撤退、シンビオに深刻な影響…フォルヴィアとミシュランが懸念表明
  4. SUBARUの次世代アイサイト、画像認識技術と最新AI技術融合へ…開発にHPEサーバー導入
  5. 「ハンズオフ」は本当に必要なのか? 高速での手離し運転を実現したホンダ『アコード』を試乗して感じた「意識の変化」
ランキングをもっと見る