レクサス『RZ』に新バッテリー搭載で改良、充電時間短縮と「航続95km延長」実現

レクサス『RZ』改良新型(RZ 500e Luxury)
レクサス『RZ』改良新型(RZ 500e Luxury)全 7 枚

レクサスは、EV専用車の『RZ』の改良新型を2025年後半から欧州市場で発売すると発表した。今回の改良では、EVパワートレインの全要素が見直され、性能と効率性が大幅に向上している。

最大の変更点は、容量77kWhの新しい大容量リチウムイオンバッテリーパックの採用だ。バッテリーセルの構造を見直し、セル数を増加させることで、eAxle(eアクスル)からの高出力を可能にした。外形寸法は変更せず、車両フロア下に完全に収納される設計を維持している。

レクサス『RZ』改良新型のRZ 500e LuxuryとRZ 550e F SPORTレクサス『RZ』改良新型のRZ 500e LuxuryとRZ 550e F SPORT

新バッテリーには水冷システムが搭載され、高負荷条件下でも最大出力を維持し、セルの劣化を抑制する。冷却システムはエアコンシステムと効率的に連携し、外気温に応じて冷媒やラジエーター冷却を使い分ける。

充電性能も大幅に改善された。従来の11kW車載充電器に代わり、22kW車載充電器を標準装備。さらに、バッテリー予熱システムを新搭載し、充電前にバッテリーを最適温度まで加熱できる。

レクサス『RZ』改良新型(RZ 500e Luxury)レクサス『RZ』改良新型(RZ 500e Luxury)

寒冷地での効果は特に顕著で、レクサスの試算ではマイナス10度の環境下で10%から80%までの充電時間が、予熱機能なしの55分から30分に短縮される。この機能はマルチメディアシステムで手動操作するか、ナビゲーションで充電地点を設定した際に自動作動する。

eAxleも改良され、損失の低減と高出力化を実現。新しい22kW車載充電器と合わせて、3つの異なる出力オプションを持つ新RZラインナップを構成する。

レクサス『RZ』改良新型(RZ 500e Luxury)レクサス『RZ』改良新型(RZ 500e Luxury)

これらの技術改良により、航続距離も大幅に向上。18インチホイール装着のFWDモデルでは、従来型RZと比較して最大568km(従来比プラス95km)の航続を実現している。

《森脇稔》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. マセラティが新型車を世界初公開へ、「トライデント」ロゴ誕生100周年を祝う…グッドウッド2025
  2. 真夏のダッシュボードが20度以上低下!? 驚きの遮熱サンシェード新時代[特選カーアクセサリー名鑑]
  3. 「これは欲しくなる!」ランチア『イプシロン』のスポーツグレード登場に日本のファンも注目
  4. 戦後初のアウディ誕生から60周年、1965年に4ストロークエンジンで技術革新
  5. 新型『キックス』ブラジル発売で浮き彫りになった「日産への期待と本音」
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. リチウムイオン電池の寿命を2倍に、矢崎総業、バインダフリー電極材料を開発
  2. 茨城県内4エリアでBYDの大型EVバス「K8 2.0」が運行開始
  3. コンチネンタル、EVモーター用の新センサー技術開発…精密な温度測定可能に
  4. 独自工会、EV減速でPHEVに着目、CNモビリティ実現へ10項目計画発表
  5. 「やっと日本仕様が見れるのか」新世代ワーゲンバス『ID. Buzz』ついに上陸! 気になるのはサイズ?価格?
ランキングをもっと見る