BMW、カーボン素材を天然繊維複合素材に置き換え、量産車に採用へ

BMWグループが天然繊維複合素材を量産車に採用へ
BMWグループが天然繊維複合素材を量産車に採用へ全 5 枚

BMWグループは、天然繊維複合素材を量産車に採用すると発表した。数年間の開発と研究により、車両の屋根構造にも使用できる品質基準を満たすレベルまで技術を向上させた。

BMWの量産車に採用される天然繊維複合素材

この亜麻ベースの軽量部品は、スイスのクリーンテック企業Bcomp社との共同開発によるものだ。BMWグループは投資部門のBMW i Venturesを通じてBcomp社に出資しており、将来の車両でのCO2排出量削減を目指している。

軽量化技術はBMWグループにとって重要な開発分野であり、CO2排出量の少ない天然繊維を複合素材に使用することの重要性が高まっている。材料テストでは、特に外装や内装の見える部分での適用性が実証されている。

次世代BMWグループの車両ポートフォリオにおいて、屋根部分のカーボンファイバー複合素材を天然繊維複合材に置き換えることで、生産時のCO2排出量を約40%削減できることが判明した。

この革新的な天然繊維複合素材の強化部品は、2019年のフォーミュラEシーズンでBMW Mモータースポーツが初めて使用した。その後、BMW『M4 DTM』や『M4 GT4』でもカーボンファイバープラスチック部品の代替として成功を収めている。2022年からBcomp社はBMW M4 GT4の公式パートナーとなっている。

この新しい軽量材料は、ニュルブルクリンク24時間耐久レースでBMW M4 GT4に搭載され、究極の性能テストを受ける予定だ。

《森脇稔》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. 日産『エクストレイル』e-POWER が走行不能に!…土曜ニュースランキング
  2. Z32ファン感涙、レトロ感あふれる『フェアレディZ』が話題…9月の新型車記事ベスト5
  3. レクサスの最高峰セダン『LS』36年の歴史に幕、SNSでは「センチュリーが後継モデルに?」との期待も
  4. マツダの新型SUVが約250万円から!?「バグってる」「買わない理由がない」など驚きの声殺到
  5. 日産『エクストレイル』e-POWERの9197台でリコール…発電停止と走行不能のおそれ
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 「AIディファインド」の衝撃、日本の自動車産業は新たな波に飲み込まれるのか…アクセンチュア シニア・マネジャー 藤本雄一郎氏[インタビュー]
  2. EV充電インフラ-停滞する世界と“異常値”を示す日本…富士経済 山田賢司氏[インタビュー]
  3. ステランティスの水素事業撤退、シンビオに深刻な影響…フォルヴィアとミシュランが懸念表明
  4. SUBARUの次世代アイサイト、画像認識技術と最新AI技術融合へ…開発にHPEサーバー導入
  5. 「ハンズオフ」は本当に必要なのか? 高速での手離し運転を実現したホンダ『アコード』を試乗して感じた「意識の変化」
ランキングをもっと見る