「真のアメリカ製ハイパーカー」爆誕! 電動AWDを搭載した最強の『コルベット』は1250馬力の怪物

シボレー コルベット ZR1X
シボレー コルベット ZR1X全 8 枚

シボレーは、電動全輪駆動システムを搭載した最強の『コルベット』、「ZR1X」を米国で発表した。1250hpを発生する電動全輪駆動システムを搭載し、「真のアメリカ製ハイパーカー」として位置づけられる。

ZR1Xの心臓部は、アメリカの自動車メーカーが製造するV8エンジンとして最高出力を誇るLT7ツインターボV8だ。1064hpのパワー、828lb-ftのトルクを発生し、後輪を駆動する。これに前輪用電動モーターが組み合わされ、186hpのパワー、145lb-ftのトルクを追加する。

注目すべき性能は、0-96km/h加速が2秒以下、0~400m加速が9秒以下で、その時の速度は240km/hを超える見込みだ。

シボレー コルベット ZR1Xシボレー コルベット ZR1X

LT7エンジンは手作業で組み立てられる5.5リットルV8で、フラットプレーンクランクシャフトを採用。デュアル76mmターボチャージャーを搭載し、「マニターボ」設計により排気バルブに可能な限り近い位置にターボを配置している。

全輪駆動システムは『コルベットE-Ray』で初導入された技術をベースに発展させた。高電圧バッテリーパックはシャシーの中央低位置に配置され、急速な充放電サイクルに対応する。バッテリー容量は1.9kWhだが、使用可能エネルギーが増加し、より長時間のサーキット走行が可能になった。

シボレー コルベット ZR1Xシボレー コルベット ZR1X

サーキット走行では3つの専用エネルギーモードを用意している。エンデュランスモードは長時間走行用、クオリファイングモードは最速ラップタイム用、プッシュ・トゥ・パスモードは最大出力オンデマンド用だ。

新機能のPTMプロは、トラクションコントロールと安定性制御を無効にしながらも、回生ブレーキトルクベクタリングや前輪ブレーキ制御、ローンチコントロールは作動し続ける。

《森脇稔》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. もしも「タイプ992」が初代911をオマージュした世界線だったら…? ウクライナのデザイナーが再解釈
  2. 日本とは違う『カローラセダン』に「GRスポーツ」が登場、ステアリングもGRがチューニング
  3. 「ベントレー史上最大のデザイン革命」初のコンセプトEVは、全長5m超えの3名乗りクーペ
  4. 公取委、ダンロップに行政処分 全天候型タイヤ「安売り阻止」疑い[新聞ウォッチ]
  5. 大胆なブラックバンパーに大反響!ダイハツ『ロッキー』のコンセプトカーを10台限定で市販化
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 「AIディファインド」の衝撃、日本の自動車産業は新たな波に飲み込まれるのか…アクセンチュア シニア・マネジャー 藤本雄一郎氏[インタビュー]
  2. スズキ初のBEVはなぜ「軽EV」じゃない?『eビターラ』開発者が語る「EVの悪循環」と「スズキの強み」
  3. ブレンボが新ブレーキ開発、粒子状物質を削減…寿命も最大2倍に
  4. 湘南から走り出した車、フェアレディZやエルグランド…日産車体が量産終了へ
  5. SUBARUの次世代アイサイト、画像認識技術と最新AI技術融合へ…開発にHPEサーバー導入
ランキングをもっと見る