ヤマハの自立するコンセプトバイク「MOTOROiD2」がドイツの権威あるデザイン賞を受賞

ヤマハ発動機 MOTOROiD2(モトロイドツー)
ヤマハ発動機 MOTOROiD2(モトロイドツー)全 3 枚

ヤマハ発動機の自立できるコンセプトモデル「MOTOROiD2(モトロイドツー)」が、世界的に権威あるドイツのデザイン賞「Red Dot Award:デザインコンセプト2025」を受賞した。

ヤマハのコンセプトモデル「MOTOROiD2」

同社のデザインコンセプト部門での受賞は、2017年の「&Y01(アンディゼロワン)」、2018年の「MOTOROiD」、2019年の「YNF-01(ワイエヌエフゼロワン)」以来、6年ぶり5度目。

今回受賞した「MOTOROiD2」は、2017年に発表した人とマシンの新しい関係性を探るコンセプトモデル「MOTOROiD」の進化モデルとして、2023年に発表。「人生の伴侶」というコンセプトのもと、人とマシンが感覚的に呼応することを目指し、デザインもより有機的・感情的な方向へ進化した。

デザインの最大の特徴は、有機的で半透明な外装を採用することで、親しみやすく生命感のある印象を与えている点。車体全体がインターフェースとして機能し、光や触覚、動きにより「感情」を表現している。

特に注目すべきは、車体中央に配置されたハプティックデバイス「LEAF(リーフ)」。このデバイスは触覚や視覚を通じてライダーと非言語的なコミュニケーションを可能にし、従来のバイクとは一線を画す、未来的かつ共感的なデザインを実現している。

これらの革新的な技術により、ライダーは「MOTOROiD2」との感覚的なつながりを深めることができ、単なる移動手段を超えた新しいモビリティ体験を提供する。

「Red Dot Award」は、ドイツの「Design Zentrum Nordrhein Westfalen(ノルトライン・ヴェストファーレン・デザインセンター)」主催による世界的な格式の高いデザイン賞として知られている。

《レスポンス編集部》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. マツダ、新型電動SUV『EZ-60』を中国発売…約250万円から
  2. ヴェゼルの正解ホイールはこれだ!RAYS『HOMURA & RSS』の最新“純正適合ホイール”を一気見PR
  3. スズキの新型ハイブリッドSUV『インビクト』、インド安全性評価で最高の5つ星獲得
  4. 【ヤマハ YZF-R25 新型】人気の理由は「映えるデザイン」にあり! 進化する「Rの血統」とは
  5. 『ジムニー』のシートをフルーティに変身! オレンジ・ピーチ・グレープの3色展開
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 「AIディファインド」の衝撃、日本の自動車産業は新たな波に飲み込まれるのか…アクセンチュア シニア・マネジャー 藤本雄一郎氏[インタビュー]
  2. EV充電インフラ-停滞する世界と“異常値”を示す日本…富士経済 山田賢司氏[インタビュー]
  3. ステランティスの水素事業撤退、シンビオに深刻な影響…フォルヴィアとミシュランが懸念表明
  4. SUBARUの次世代アイサイト、画像認識技術と最新AI技術融合へ…開発にHPEサーバー導入
  5. 「ハンズオフ」は本当に必要なのか? 高速での手離し運転を実現したホンダ『アコード』を試乗して感じた「意識の変化」
ランキングをもっと見る