VWの小型SUV『テラ』新型、ラテンNCAPで最高の安全性評価に

VW『テラ』新型
VW『テラ』新型全 2 枚

フォルクスワーゲンの南米向け小型SUV『テラ』新型が、ラテンNCAPの安全性テストで最高評価となる5つ星を獲得した。

ブラジルのサンパウロ州タウバテで生産される同モデルは、最新の厳格な評価プロトコルをクリアした。

これにより新型テラは、同じく5つ星評価を獲得した『Tクロス』、『ニーヴァス』、『タオス』と並んで、ブラジル最安全SUVグループの一員となった。ラテンNCAPのプロトコルは近年より厳格になっている。

テストでは大人、子供、歩行者の保護性能に加え、運転支援システムも評価される。新型テラは発売と同時にカテゴリーの安全性基準となり、全グレードに豊富な安全装備を搭載している点が評価された。

ブラジルで開発・製造された新型テラは、最新のMQBプラットフォームを採用し、高い安全性レベルを実現している。車体構造には超高強度鋼材を重要部位に使用している。

VW『テラ』新型VW『テラ』新型

安全装備では全グレードに6つのエアバッグ(前席2つ、サイド2つ、カーテン2つ)、歩行者保護機能付き自動緊急ブレーキ(AEB)、電子安定制御(ESC)、トラクション制御(ASR)、電子デフロック(EDS)、ドライバー疲労検知システム、タイヤ空気圧監視システムを標準装備する。アダプティブクルーズコントロール(ACC)はコンフォートとハイグレードに標準装備される。

上位グレードではADASパッケージにより、アクティブレーンアシスト、多機能カメラ、ブラインドスポット検知と駐車支援機能が追加される。

ラテンNCAPの現行プロトコル(2020~2025年)は4つの評価グループに分かれ、大人乗員保護、子供乗員保護、歩行者保護、運転支援システムを評価し、最も低いスコアが総合評価となる。

大人乗員保護では時速64kmでの前面衝突、時速50kmでの側面衝突、時速29kmでのポール側面衝突テストを実施。さらに時速50kmまでの自動ブレーキ、むち打ち評価、燃料システム完全性、救助用カットポイント情報も評価される。

子供乗員保護では前面・側面衝突での性能に加え、車両の子供保護機能やチャイルドシートの取り付けやすさと安全性を評価する。

歩行者保護では脚部、骨盤部、頭部の傷害指数を子供と大人で評価し、歩行者検知機能付き自動ブレーキシステムも評価対象となる。

運転支援システムでは前後席シートベルト警告、電子安定制御、速度制限装置、時速80kmまでの自動ブレーキ、アクティブレーンアシスト、ブラインドスポット検知の性能を評価する。

《森脇稔》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. 狭い道! 制限1.9mだが何かがおかしい…東京都小金井市
  2. 4億円オーバーのV12エンジン搭載「完全アナログ」なハイパーカー登場!
  3. マッスルカーにはやっぱりエンジン!新型『チャージャー』登場に「センス抜群!」「これなら日本でも」など反響
  4. ポルシェ、新型『911カップ』発表…520馬力にパワーアップ
  5. 【ダイハツ ムーヴ 新型試乗】つい“ジャケ買い”しそうになる、プレーンな良き実用車…島崎七生人
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 「AIディファインド」の衝撃、日本の自動車産業は新たな波に飲み込まれるのか…アクセンチュア シニア・マネジャー 藤本雄一郎氏[インタビュー]
  2. EV充電インフラ-停滞する世界と“異常値”を示す日本…富士経済 山田賢司氏[インタビュー]
  3. ステランティスの水素事業撤退、シンビオに深刻な影響…フォルヴィアとミシュランが懸念表明
  4. SUBARUの次世代アイサイト、画像認識技術と最新AI技術融合へ…開発にHPEサーバー導入
  5. 「ハンズオフ」は本当に必要なのか? 高速での手離し運転を実現したホンダ『アコード』を試乗して感じた「意識の変化」
ランキングをもっと見る