待望のVW『ID. Buzz』日本受注開始に「レトロでツートン可愛い」「900万円はキビシイ…」などSNSで反響

VW『ID. Buzz』と「Type 2」(欧州仕様)
VW『ID. Buzz』と「Type 2」(欧州仕様)全 15 枚

あの「ワーゲンバス」が、現代にEVとして蘇った。フォルクスワーゲンジャパンが、新型電動ミニバン『ID. Buzz』の注文受付を開始した。往年の名車「Type 2」のDNAを受け継ぎつつ、最先端の電動技術を融合させたこの一台は、SNSでも多くの注目を集めている。

日本での受注を開始したVW『ID. Buzz』

価格は888万9000円からで、2025年7月下旬以降に出荷開始となる。

『ID. Buzz』は、1950年代に一世を風靡した「Type 2」の象徴的なデザインを現代に蘇らせた。ショートオーバーハングのプロポーションや、ひと際目を引く巨大なVWロゴは、まさに「ワーゲンバス」の魂を受け継いでいる。クラシックなスライディング・ウィンドウも現代的にアレンジされ、懐かしさと新しさが絶妙に融合した唯一無二の存在感を放つ。

VW ID. Buzz プロ・ロングホイールベース(左)とVW ID. Buzz プロ(右)VW ID. Buzz プロ・ロングホイールベース(左)とVW ID. Buzz プロ(右)

室内は、乗員の快適性を最優先に設計された。6人乗りノーマルホイールベースと7人乗りロングホイールベースの2種類が用意され、どちらも乗員と荷物のためのゆとりあるスペースを確保。機能性とデザインが見事に調和した、移動そのものを楽しむためのミニバンだ。

バッテリー容量はノーマル仕様で84kWh、ロング仕様では91kWhを搭載し、航続距離はWLTCモードで最大554kmを実現。150kWまでのDC急速充電に対応し、長距離移動も安心だ。パワートレインには最高出力210kW(286ps)、最大トルク560Nmのモーターを後輪に搭載。走りは滑らかで力強く、加速のレスポンスも良好。重心を低く抑えたバッテリーレイアウトにより、高速安定性やコーナリング性能も優れる。

VW ID. Buzz プロVW ID. Buzz プロ

X(旧Twitter)では、「レトロでツートン可愛い」「めっちゃ見た目可愛い」「目を惹くデザインとカラーリングいい」など、そのデザインが注目されている。

一方で、通常モデルで全長4715mm、全幅1985mm、全高1925mm、ホイールベース2990mm、ロングホイールベースが全長4965mm、ホイールベースが3240mmというサイズに、「大っきいなぁ…」「日本の街中じゃ大きすぎか…」といったコメントも。

また、「900万円スタートという価格はキビシイ…」「タイプ2が売れたのは、安かったのも有るからなぁ」など価格面ではハードルを感じるユーザーも少なくないようだ。

VW ID. Buzz 日本仕様VW ID. Buzz 日本仕様

《宗像達哉》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. ハイエースの牙城を崩すか、個性的デザインの「EVバン」が日本上陸…キア『PV5』発売は2026年春
  2. スズキが新型「軽EV」を世界初公開へ、2026年度内に量産化、軽商用EVも…ジャパンモビリティショー2025
  3. ヤマハ発動機が新型3輪オープンカー、「AIで成長する」2輪車を世界初公開! 大型EVバイクなど16モデルずらり…ジャパンモビリティショー2025
  4. ダイハツがブランド総合で首位、『ロッキー』が小型SUV部門を制す…JDパワーの新車初期品質調査
  5. Z32ファン感涙、レトロ感あふれる『フェアレディZ』が話題…9月の新型車記事ベスト5
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 「AIディファインド」の衝撃、日本の自動車産業は新たな波に飲み込まれるのか…アクセンチュア シニア・マネジャー 藤本雄一郎氏[インタビュー]
  2. EV充電インフラ-停滞する世界と“異常値”を示す日本…富士経済 山田賢司氏[インタビュー]
  3. ステランティスの水素事業撤退、シンビオに深刻な影響…フォルヴィアとミシュランが懸念表明
  4. SUBARUの次世代アイサイト、画像認識技術と最新AI技術融合へ…開発にHPEサーバー導入
  5. 「ハンズオフ」は本当に必要なのか? 高速での手離し運転を実現したホンダ『アコード』を試乗して感じた「意識の変化」
ランキングをもっと見る