レクサスとプレミアム充電アライアンス、サービス開始を2026年3月に延期

レクサス充電ステーション
レクサス充電ステーション全 2 枚

レクサスとプレミアム充電アライアンス(PCA)の急速充電ネットワークの相互利用サービスについて、当初予定していた7月の開始時期を、2026年3月に延期したと発表した。

【画像全2枚】

これは、PCA側の海外サプライヤーによる開発遅延が原因。PCAはポルシェ、フォルクスワーゲン、アウディの各ブランドがディーラーネットワークを中心に展開するオーナー向けのプレミアム充電サービスだ。利用開始日が確定次第、改めて公表するとしている。

レクサスは独自の「レクサス充電ステーション」の展開も進めている。このステーションでは、事前予約が可能で、充電中の待ち時間にさまざまなサービスを利用できる。現在、東京、軽井沢、大阪、名古屋、福岡に設置されている。

レクサスは2030年までに日本全国で100か所を超えるレクサス充電ステーションの展開を目指している。また、近隣の商業施設とも連携し、充電時間を有意義に過ごせるよう工夫を凝らしている。

この取り組みは、レクサスが推進する「LEXUS Electrified Program(LEP)」の一環だ。LEPは、BEVに関する顧客の不安や困りごとをサポートし、レクサスならではの価値を提供することを目的としている。

《森脇稔》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. フェラーリ『テスタロッサ』復活、新世代電動スーパーカーは1050馬力
  2. レクサス『IS』改良新型、表情一新…2026年発売へ
  3. AE86レビン・トレノ、エンジン部品を復刻生産へ…トヨタGRヘリテージパーツプロジェクト
  4. マツダ『CX-90』、3.3ターボSに「プレミアムスポーツ」新設定…米2026年型
  5. 「本当に世に出るとは」車重わずか1トンで800馬力V12、「超アナログ」スーパーカー…新型車記事ランキング 8月
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 「AIディファインド」の衝撃、日本の自動車産業は新たな波に飲み込まれるのか…アクセンチュア シニア・マネジャー 藤本雄一郎氏[インタビュー]
  2. EV充電インフラ-停滞する世界と“異常値”を示す日本…富士経済 山田賢司氏[インタビュー]
  3. ステランティスの水素事業撤退、シンビオに深刻な影響…フォルヴィアとミシュランが懸念表明
  4. SUBARUの次世代アイサイト、画像認識技術と最新AI技術融合へ…開発にHPEサーバー導入
  5. 「ハンズオフ」は本当に必要なのか? 高速での手離し運転を実現したホンダ『アコード』を試乗して感じた「意識の変化」
ランキングをもっと見る