トヨタ『GRヤリス』にモータースポーツ由来の空力パーツ採用!「エアロパフォーマンス」誕生

トヨタ GRヤリス エアロパフォーマンス(欧州仕様)
トヨタ GRヤリス エアロパフォーマンス(欧州仕様)全 10 枚

トヨタ自動車は、モータースポーツ参戦で得られた知見を直接反映した空力専用アップデートを施した『GRヤリス エアロパフォーマンス』を欧州で発表した。

『GRヤリス』は、FIA世界ラリー選手権(WRC)で競技を行うGRヤリス Rally1競技車両のパワー、バランス、精密なコントロールの勝利の組み合わせからインスピレーションを得て、真にモータースポーツで生まれた高性能ハッチバックだ。

TOYOTA GAZOO Racingは、走行データの分析、ドライバーからの直接的なフィードバックの検討、損傷部品の詳細な検証を通じてモータースポーツでより良いクルマを作るという取り組みにより、2020年の発売以来GRヤリスの継続的な改良を推進してきた。

トヨタ GRヤリス エアロパフォーマンス(欧州仕様)トヨタ GRヤリス エアロパフォーマンス(欧州仕様)

新しいエアロパフォーマンスグレードはその哲学の結果であり、あらゆる課題に対処することで目標性能を達成するという妥協のないアプローチを通じて開発された6つの性能空力パーツを採用。競技走行を通じて改善エリアが特定され、プロドライバーの貢献により微調整が行われた。

アルミ製ボンネットの新しい大型冷却ダクトとグリルは、『GRMNヤリス』のカーボンファイバーボンネットと輪郭形状を共有している。高速走行時にエンジンルームからの熱を排出することで冷却を改善する。これは全日本ラリー選手権で開発・実証された。

スーパー耐久でのノウハウにより、フロントリップスポイラーは、より高いレベルの空力バランスを達成した。これはフロントリフトを抑制して車両全体のリフトバランスを改善し、グリップを向上させる。このスポイラーは、日本のスーパーフォーミュラ、スーパーGT、スーパー耐久選手権でルーキーレーシングから参戦する大嶋和也選手と共に開発された後、GRヤリス エアロパフォーマンスに追加された。

トヨタ GRヤリス エアロパフォーマンス(欧州仕様)トヨタ GRヤリス エアロパフォーマンス(欧州仕様)

大型の可変リアスポイラーは高速ハンドリングとブレーキング安定性に貢献する。その角度は、例えばサーキット走行前など、異なる状況に合わせて手動で調整でき、さらに楽しい体験を提供する。

新しいフロアアンダーカバーは、スーパー耐久で使用される燃料タンクのフラットボトムからインスピレーションを得て、車体下部の気流を最適化し、空力性能をさらに向上させる。

フロントホイールとドアの間に位置する新しいフェンダーダクトは、フロントホイールハウス内に蓄積される後方への空気を放出する。これにより、強いブレーキング時のステアリングフィールが改善され、コーナー進入時のハンドリング安定性が向上する。

トヨタ GRヤリス エアロパフォーマンス(欧州仕様)トヨタ GRヤリス エアロパフォーマンス(欧州仕様)

リアバンパーの両側にあるダクトは、車体下部でのよりスムーズな気流を可能にすることで抗力係数を減少させる。これらは、スーパー耐久でGRヤリスが空力負荷によってリアバンパーが外れるという状況に遭遇したことに対応して、モータースポーツの独特に過酷な環境を通じて開発された。

《森脇稔》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. どこだ? 日産が7工場を閉鎖予定---可能性のある工場すべてをリストアップした
  2. スズキ『エブリイ』が災害時は「シェルター」に、軽キャンピングカーの新たな可能性
  3. 【メルセデスベンツ Eクラスオールテレイン 新型試乗】Eクラスを選ぶならこれが一番。ただしお値段は…中村孝仁
  4. トヨタ『ランドクルーザー』公式アイテム、2025年夏の新作発売へ
  5. 「4ドアとは思えないくらい綺麗」メルセデスAMGの1360馬力超コンセプトカーに、日本のファンも注目
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 茨城県内4エリアでBYDの大型EVバス「K8 2.0」が運行開始
  2. リチウムイオン電池の寿命を2倍に、矢崎総業、バインダフリー電極材料を開発
  3. 中国EV「XPENG」、電動SUV2車種を改良…新電池は12分で80%充電可能
  4. BYD、認定中古車にも「10年30万km」バッテリーSoH保証適用
  5. コンチネンタル、EVモーター用の新センサー技術開発…精密な温度測定可能に
ランキングをもっと見る