CATL、バッテリー循環型経済を推進…エレン・マッカーサー財団と戦略的提携

CATLがバッテリー循環型経済の推進に向けてエレン・マッカーサー財団と戦略的提携
CATLがバッテリー循環型経済の推進に向けてエレン・マッカーサー財団と戦略的提携全 2 枚

中国の大手電池メーカーのCATLは、ロンドン・クライメート・アクション・ウィークにおいて、エレン・マッカーサー財団との戦略的パートナーシップを発表した。

両者は、バッテリーの循環型経済への移行を加速させるという共通の目標を掲げ、新たなバッテリーの生産を未加工天然資源への依存から切り離すべきだとの考えを示した。

CATLは今後20年以内に、新たに生産されるバッテリーの50%を未加工天然資源に依存せずに製造できるようにするという指針となる目標を設定した。これは長期的な指標であり、循環型モデルの探求、パートナーシップの拡大、そしてバリューチェーン全体にわたるイノベーションへの投資の方向性を示すものだ。

CATLの副社長兼取締役会秘書を務めるJiang Li氏は、循環型経済が環境的・社会的な価値をもたらすだけでなく、新たなビジネスチャンスを生み出す可能性があると力説した。2040年までに、世界のバッテリーリサイクル市場は1.2兆人民元(約1650億ドル)を超えると予測されている。また、バッテリーのバリューチェーン全体では1000万以上の雇用が創出され、そのうち半数以上が開発途上国における雇用になると見込まれている。


《森脇稔》

アクセスランキング

  1. 【日産 ルークス 新型】「ルークスはパイクカー」開発デザイナーが立ち返った“軽ならではのデザイン”とは
  2. 三菱『デリカミニ』がフルモデルチェンジ!「やんちゃ坊主」感アップ、走りも三菱らしく進化
  3. 世界初、個人所有できるレベル4自動運転「ロボカー」誕生、2026年に納車開始
  4. 『マツダ3』、米2026年モデルで「ハーモニックアコースティクスオーディオ」を標準化
  5. 日産、スーパーハイト軽自動車『ルークス』新型を先行公開、160万円台から秋頃発売へ
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 「AIディファインド」の衝撃、日本の自動車産業は新たな波に飲み込まれるのか…アクセンチュア シニア・マネジャー 藤本雄一郎氏[インタビュー]
  2. EV充電インフラ-停滞する世界と“異常値”を示す日本…富士経済 山田賢司氏[インタビュー]
  3. ステランティスの水素事業撤退、シンビオに深刻な影響…フォルヴィアとミシュランが懸念表明
  4. SUBARUの次世代アイサイト、画像認識技術と最新AI技術融合へ…開発にHPEサーバー導入
  5. 「ハンズオフ」は本当に必要なのか? 高速での手離し運転を実現したホンダ『アコード』を試乗して感じた「意識の変化」
ランキングをもっと見る