EVを「走る蓄電池」として活用、マンション停電検知後にEVからの自動給電に成功

停電時に電源供給を自動で切り替え、EVの日産『キャラバン』からマンションに給電することに成功
停電時に電源供給を自動で切り替え、EVの日産『キャラバン』からマンションに給電することに成功全 1 枚

レジルは、モプラスと連携し、EVとV2Xシステムを活用したマンションでのBCP機能の実証実験を実施した。

実証実験では、停電時の電力供給自動切替について、同社独自のメカニズムにより停電検知から約60秒後にEVからマンション集会室への給電を自動で行い、点灯させることに成功した。停電解消後の復電についても自動で切り替わることを確認した。

実験場所は千葉県船橋市のルネ・アクシアム(総戸数723戸、14階建)で、日産『キャラバン』を改造したバッテリーEV(バッテリー容量62kWh)とアイケイエス社製の三相V2Xシステム「I_DENCON」(出力10kW)を使用した。

集会室の継続利用実験では、EVのバッテリー残量94%の状態から30分間給電した結果、残量が1%減少した。EVバッテリーは満充電時96%に達するため、理論値で最大48時間にわたり集会室の電灯とコンセントを継続利用できることを確認した。


《森脇稔》

アクセスランキング

  1. 真夏のダッシュボードが20度以上低下!? 驚きの遮熱サンシェード新時代[特選カーアクセサリー名鑑]
  2. いつでもビーチ気分! 夏仕様のSUV『ハバナ』が30台限定で登場、499万円から
  3. スズキ『エブリイ』が災害時は「シェルター」に、軽キャンピングカーの新たな可能性
  4. メルセデスベンツ『CLA』新型、第4世代「MBUX」にセレンスの会話型AI技術搭載
  5. 世界最強の2.0ターボ搭載車に幕、メルセデスAMG『CLA 45 S』最終モデルが登場
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 茨城県内4エリアでBYDの大型EVバス「K8 2.0」が運行開始
  2. リチウムイオン電池の寿命を2倍に、矢崎総業、バインダフリー電極材料を開発
  3. 低速の自動運転遠隔サポートシステム、日本主導で国際規格が世界初制定
  4. トヨタや京大、全固体フッ化物イオン電池開発…従来比2倍超の容量達成
  5. 三菱が次世代SUVを初公開、『DSTコンセプト』市販版は年内デビューへ
ランキングをもっと見る