ハイブリッド車に革新、スーパーキャパシタのエネルギー密度を2倍に…英アロートロープが開発

アロートロープエナジーが従来の2倍のエネルギー密度を持つスーパーキャパシタを開発
アロートロープエナジーが従来の2倍のエネルギー密度を持つスーパーキャパシタを開発全 4 枚

英国のアロートロープエナジー(Allotrope Energy)は、従来技術の2倍のエネルギー密度を持つ新しいスーパーキャパシタを開発したと発表した。

この技術により、より多くのエネルギーを回収し、より大きなパワーアシストを実現する新世代のハイブリッドパワートレインの基盤となる可能性がある。

スーパーキャパシタはバッテリーよりもはるかに高速でエネルギーを蓄積できるため、ハイブリッド電気自動車の回生ブレーキシステムでの使用に適している。しかし、これまでエネルギー密度が比較的低いために、自動車メーカーが採用を躊躇していた。

アロートロープの技術革新は、持続可能に生産されるナノ多孔質炭素「リグナボルト」の使用にある。一般的なスーパーキャパシタのエネルギー密度が7-8Wh/kg程度であるのに対し、同社のスーパーキャパシタは第三者検証で14-15Wh/kgを実証している。


《森脇稔》

アクセスランキング

  1. ハイエースの牙城を崩すか、個性的デザインの「EVバン」が日本上陸…キア『PV5』発売は2026年春
  2. ダイハツがブランド総合で首位、『ロッキー』が小型SUV部門を制す…JDパワーの新車初期品質調査
  3. スズキが新型「軽EV」を世界初公開へ、2026年度内に量産化、軽商用EVも…ジャパンモビリティショー2025
  4. Z32ファン感涙、レトロ感あふれる『フェアレディZ』が話題…9月の新型車記事ベスト5
  5. スバル『フォレスター』試乗して分かった日本車に対する本音とは…9月の試乗記ベスト5
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 「AIディファインド」の衝撃、日本の自動車産業は新たな波に飲み込まれるのか…アクセンチュア シニア・マネジャー 藤本雄一郎氏[インタビュー]
  2. EV充電インフラ-停滞する世界と“異常値”を示す日本…富士経済 山田賢司氏[インタビュー]
  3. ステランティスの水素事業撤退、シンビオに深刻な影響…フォルヴィアとミシュランが懸念表明
  4. SUBARUの次世代アイサイト、画像認識技術と最新AI技術融合へ…開発にHPEサーバー導入
  5. 「ハンズオフ」は本当に必要なのか? 高速での手離し運転を実現したホンダ『アコード』を試乗して感じた「意識の変化」
ランキングをもっと見る