トヨタGAZOO、奴田原ラリースクール2025で若手育成…北海道で実技選考実施へ

2024年開催時の様子(会場:十勝スピードウェイ)
2024年開催時の様子(会場:十勝スピードウェイ)全 4 枚

TGR-D(トヨタガズーレーシングディベロップメント)は、2025 NUTAHARAラリースクール(主宰:奴田原文雄)の企画運営に全面協力し、若手ラリーストの発掘・育成を行うと発表した。

同スクールは、日本を代表するラリードライバー奴田原文雄氏が後進育成とラリー競技活性化を目的として2016年に開講した日本初のラリースクール。TGR-Dは立ち上げ時から密接に参画しており、近年では国内の若手有望選手の発掘・育成に主眼を置いた「ヤングエキスパートクラス」の企画運営を主導している。

2024年開催時の様子(会場:陸別サーキット)2024年開催時の様子(会場:陸別サーキット)

今年は25歳以下の選手を対象とした一般公募者による実技セレクションを十勝スピードウェイ(北海道)にて実施する。これまでのキャリアやモータースポーツ実績を問わず、eスポーツなど実車に限らない様々な経験の中で磨かれた才能を広く求めるため、書類審査を通過した候補者の移動交通費の一部をスクール側で負担する。

応募条件は、ドライバー・コ・ドライバー不問で、モータースポーツ参戦未経験者も参加可能。ただし自動車の運転に支障がないことが条件となる。開催場所はクローズドコースを使用するため、自動車運転免許証の所有は不問。年齢は満25歳以下で、未成年者及び学生は保護者の同意が必要。

2024年開催時の様子(会場:十勝スピードウェイ)2024年開催時の様子(会場:十勝スピードウェイ)

参加費用は無料だが、北海道内移動費は参加者負担となる。現地での宿泊・食費(朝・昼・夕食)はスクール負担。

エントリー締切は2025年7月10日17時まで。エントリー可否通知は7月15日頃に個別連絡で発表予定。

開催スケジュールは、8月21日に十勝スピードウェイで実技セレクション、8月22日から24日まで陸別サーキットで合格者1stトレーニング、9月12日から14日まで陸別サーキットで合格者2ndトレーニングを実施する。

《森脇稔》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. 大阪府警の白バイ、2025年度も「隼オイル」継続採用…過酷な環境でも安定した性能
  2. 「これかっこよすぎる!」「かなり価格を抑えてる」日本発売のプジョー新型『3008』がSNSで話題
  3. 【トヨタ クラウンエステート 新型試乗】走りそのものに違いを見出すのは難しいが…中村孝仁
  4. 日産、追浜工場に関する報道を否定…「グローバル生産拠点統合は検討段階」
  5. 真夏のダッシュボードが20度以上低下!? 驚きの遮熱サンシェード新時代[特選カーアクセサリー名鑑]
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 茨城県内4エリアでBYDの大型EVバス「K8 2.0」が運行開始
  2. リチウムイオン電池の寿命を2倍に、矢崎総業、バインダフリー電極材料を開発
  3. 中国EV「XPENG」、電動SUV2車種を改良…新電池は12分で80%充電可能
  4. 独自工会、EV減速でPHEVに着目、CNモビリティ実現へ10項目計画発表
  5. 三菱が次世代SUVを初公開、『DSTコンセプト』市販版は年内デビューへ
ランキングをもっと見る