伝説の「マツダ787B」も走る!マツダファンフェスタ2025、富士スピードウェイで10月4-5日に開催へ

マツダファンフェスタ(資料画像)
マツダファンフェスタ(資料画像)全 4 枚

マツダは10月4日と5日の2日間、富士スピードウェイ(静岡県駿東郡小山町)で「MAZDA FAN FESTA 2025 at FUJI SPEEDWAY」を開催すると発表した。

伝説の「マツダ787B」も走る!マツダファンフェスタ

一般入場券や駐車券、有料コンテンツの販売を開始している。

「MAZDA FAN FESTA」は「ファンの皆さまと共に、もっとクルマを楽しむ場」をコンセプトとした参加型ブランド体験イベントだ。クルマ好きから家族連れまで、すべての来場者が楽しめる内容となっている。

今回も昨年に引き続き2日間開催とし、多くの来場者に対応する。プログラミング体験やクルマの企画・商品化体験など、開発からモノづくりまでを五感で楽しめるコンテンツを充実させ、子どもから大人まで幅広い層がマツダをより身近に感じられるイベントにする。

モータースポーツの魅力をより多くの人に楽しんでもらうため、従来のモータースポーツイベントに加えて、35回の歴史を持つ「メディア対抗ロードスター耐久レース」を初めて富士スピードウェイで開催する。

主なコンテンツには、「マツダ787B」を含む歴代レーシングカーによるデモンストレーション走行、来場者の愛車でサーキットを走れるマツダ車パレードラン、マツダファン・エンデュランス第5戦静岡ラウンド、サーキットサファリ、技術展示、モノづくり体験、バーチャルレース体験、東京の有名レストラン・カフェによるプレミアムフードコート、広島県産品販売、オフィシャルグッズ販売などがある。

マツダは2030年に向け、「ひと中心」の思想のもと人を研究し続け、人々の日常や移動することの感動体験を創造し、誰もが活き活きと暮らす「愉しさ」と「生きる歓び」を届けていくことを目指している。

《森脇稔》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. 「本当に世に出るとは」車重わずか1トンで800馬力V12、「超アナログ」スーパーカー…新型車記事ランキング 8月
  2. 「スズキがちょっと大きいSUV出してきた!」新型SUVの『ビクトリス』、日本のSNSでも「ちょうどいいサイズ」と話題に
  3. ダイビングで拾ったゴミとMITSUBISHIトライトンで見つけた新しい相棒関係PR
  4. メルセデスベンツ『GLC』新型、航続713kmのEVとして登場…IAAモビリティ2025
  5. フィアット『グランデパンダ』、ガソリンエンジン+6速MTを欧州設定…電動車以外の選択肢に
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 「AIディファインド」の衝撃、日本の自動車産業は新たな波に飲み込まれるのか…アクセンチュア シニア・マネジャー 藤本雄一郎氏[インタビュー]
  2. EV充電インフラ-停滞する世界と“異常値”を示す日本…富士経済 山田賢司氏[インタビュー]
  3. ステランティスの水素事業撤退、シンビオに深刻な影響…フォルヴィアとミシュランが懸念表明
  4. SUBARUの次世代アイサイト、画像認識技術と最新AI技術融合へ…開発にHPEサーバー導入
  5. 「ハンズオフ」は本当に必要なのか? 高速での手離し運転を実現したホンダ『アコード』を試乗して感じた「意識の変化」
ランキングをもっと見る