WHILL、沖縄で車載可能な近距離モビリティレンタル開始

近距離モビリティ「WHILL(ウィル)」
近距離モビリティ「WHILL(ウィル)」全 3 枚

沖縄ツーリストとWHILLは、OTSレンタカーの沖縄エリア店舗で、レンタカーとセットでWHILLが開発した折りたたみ可能な免許不要の近距離モビリティ「WHILL(ウィル)」のレンタルサービスを開始した。

日本の高齢化や多様化、特にアジアからの旺盛なインバウンド需要を背景に、沖縄は国内外から人気の旅行先となっている。そこで、空港からレンタカーで目的地に向かい、持ち運びやすいウィルで快適に散策や観光を楽しめるサービスを提供する。沖縄トヨタ自動車もこの取り組みに協力している。

観光庁のデータによると、2024年の訪日外国人旅行消費額は前年比53.4%増の8兆1000億円と過去最高を記録。沖縄県は国内外問わず人気の観光地であり、2023年の延べ宿泊者数の伸び率は全国で最も高い80.3%を示している。OTSレンタカーの利用者は主に台湾や韓国など東アジアからのインバウンドが多く、レンタカー利用者からは「車で入れない広い敷地も移動したい」「自由に満喫したい」「移動に不安のある家族と旅行したい」といった多様な要望がある。


《森脇稔》

アクセスランキング

  1. BMWの電動スクーター『CE 04』、3つの新デザインバリエーション発表
  2. 真夏のダッシュボードが20度以上低下!? 驚きの遮熱サンシェード新時代[特選カーアクセサリー名鑑]
  3. 父親への贈り物に“16万針の刺繍”で飾ったロールスロイスを…世界に一台の『ファントム・ダンテル』公開
  4. 新型『キックス』ブラジル発売で浮き彫りになった「日産への期待と本音」
  5. マセラティが新型車を世界初公開へ、「トライデント」ロゴ誕生100周年を祝う…グッドウッド2025
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. リチウムイオン電池の寿命を2倍に、矢崎総業、バインダフリー電極材料を開発
  2. 茨城県内4エリアでBYDの大型EVバス「K8 2.0」が運行開始
  3. 「AIディファインド」の衝撃、日本の自動車産業は新たな波に飲み込まれるのか…アクセンチュア シニア・マネジャー 藤本雄一郎氏[インタビュー]
  4. 中国EV「XPENG」、電動SUV2車種を改良…新電池は12分で80%充電可能
  5. コンチネンタル、EVモーター用の新センサー技術開発…精密な温度測定可能に
ランキングをもっと見る