「プリウス純正じゃ満足できない」オーナー必見のプロショップ活用術[car audio newcomer]by M.E.I. 前編

「プリウス純正じゃ満足できない」オーナー必見のプロショップ活用術[car audio newcomer]by  M.E.I. 前編
「プリウス純正じゃ満足できない」オーナー必見のプロショップ活用術[car audio newcomer]by M.E.I. 前編全 8 枚

セキュリティの取り付けがきっかけで広島県のM.E.I.に行くことになった吉村さんは、かねてより愛車のトヨタ『プリウス』のオーディオに不満があったため、オーディオの相談を始めるとスピーディにシステムが決まりインストールが始まった。

◆純正オーディオに“もの足りなさ”を感じていた
そんな時にプロショップと出会い、高音質化の相談を開始

広島県にカーオーディオプロショップであるM.E.I.に最初にやって来たのはプリウスにセキュリティを取り付けるのが目的だった。ショップの前の道は通ったことはあり、クルマ関連の専門店があることは知っていたが、オーディオ専門店だという認識はほとんどなかった。しかし、実際にショップに行ってみると、クオリティの高いプロショップであることがすぐにわかった。

「ずっとオーディオの音は良くしたいと思っていました。そのため、プリウスには純正オプションのスピーカーを取り付けていたんです。しかし、純正のディスプレイオーディオには調整幅もほとんどなく、なんとなくもの足りなさを感じていたところだったんです。しかし、せっかく取り付けた純正スピーカーだったので交換してしまうのもどうかと考えていました」

そんな時に出会ったのがM.E.I.だった。セキュリティはもちろんだが、オーディオの相談も並行して始めた吉村さんは、ずっともの足りなさを感じていたオーディオのシステムアップを、専門店で相談することからスタートさせた。

◆相談を通じてショップへの信頼感が大きく高まって
予算を決めた上でシステムをお任せで構築することに

プロショップでオーディオのシステムアップを開始することにした吉村さんだったが、どんなシステムを組んで、ユニットはどこのブランドのどのようなものを選べば良いのかがわからなかった。

「そこで予算を決めて『この金額の中で音の良いシステムを作ってください』とお願いすることにしたのです。その頃はオーディオの知識も乏しかったし、どんなシステムにすれば良いのかもピンと来ていませんでしたから、自分で選ぶのは難しいと思ったんです」

そんなオーダーを出したのは、ショップでのスタッフとの相談や雑談が影響していたという。

「セキュリティの相談と並行してプリウスのオーディオのもの足りなさや、音の話やオーディオの話をいろいろしたのですが、その中でショップスタッフの対応がすごく良くて、信頼できるショップだと感じたのです。そのため、このショップならお任せしてもきっと良いシステムができると思ったんです」

こうして、ショップから提案されたのは2ウェイスピーカー(モレルのイレイト・カーボンPRO 62A)とDSPアンプにはヘリックスのM-FOUR DSP、そしてグラウンドゼロのサブウーファーだった。その後システムアップを進めることになるのだが、まずは吉村さんの最初の本格的なオーディオシステムが提示されることになった。

◆リクエストしたのはツイーターのAピラー取り付け
取り付けスタイルもオーナーの意向に沿ったものとなる

「それぞれのユニットのセレクト理由もしっかりと説明してもらったのも良かったです。例えば、モレルの62Aをショップが選んだ理由は、同シリーズでミッドレンジが用意されているので、将来的に3ウェイ化する場合にもスムーズだということも紹介されました」

取り付けるユニットが決まり、インストールを開始する前に実際にユニットを確認することになった吉村さん、ここでも新しい発見があった。

「DSPアンプは想像していたよりもずいぶんコンパクトだと思いました。私のイメージでは大きなパワーアンプが用意されて、取り付けはラゲッジをいっぱいに使うものだと思っていたのです。しかしこのDSPアンプなら車内のスペースを犠牲にしないのですごく良いなと思ったんです」

さらにインストールのスタイルでも細かな打ち合わせを実施する。そこで吉村さんがこだわったのはツイーターの取り付け位置だった。

「オーディオ関連のホームページなどを見て、取り付けに関しては事前にいろいろと調べたんです。そこで目に付いたのがAピラーへのツイーターの加工取り付けでした。オーディオカーであることを強くイメージさせるこの取り付けは、ぜひ取り入れたいとショップにリクエストしたんです」

こうして、難しいと思っていたシステム構築やユニットのチョイス、インストールもショップのサポートがありスムーズに進む。その都度ショップからの詳細な説明もあり、ひとつひとつ納得した上でいよいよインストールが開始される。次回の後編では取り付け後のインプレッションを中心に紹介することとしよう。

土田康弘|ライター
デジタル音声に関わるエンジニアを経験した後に出版社の編集者に転職。バイク雑誌や4WD雑誌の編集部で勤務。独立後はカーオーディオ、クルマ、腕時計、モノ系、インテリア、アウトドア関連などのライティングを手がけ、カーオーディオ雑誌の編集長も請負。現在もカーオーディオをはじめとしたライティング中心に活動中。

《土田康弘》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. BMWの電動スクーター『CE 04』、3つの新デザインバリエーション発表
  2. 父親への贈り物に“16万針の刺繍”で飾ったロールスロイスを…世界に一台の『ファントム・ダンテル』公開
  3. 新型『キックス』ブラジル発売で浮き彫りになった「日産への期待と本音」
  4. 真夏のダッシュボードが20度以上低下!? 驚きの遮熱サンシェード新時代[特選カーアクセサリー名鑑]
  5. 「これは欲しくなる!」ランチア『イプシロン』のスポーツグレード登場に日本のファンも注目
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. リチウムイオン電池の寿命を2倍に、矢崎総業、バインダフリー電極材料を開発
  2. 茨城県内4エリアでBYDの大型EVバス「K8 2.0」が運行開始
  3. 「AIディファインド」の衝撃、日本の自動車産業は新たな波に飲み込まれるのか…アクセンチュア シニア・マネジャー 藤本雄一郎氏[インタビュー]
  4. 中国EV「XPENG」、電動SUV2車種を改良…新電池は12分で80%充電可能
  5. コンチネンタル、EVモーター用の新センサー技術開発…精密な温度測定可能に
ランキングをもっと見る