マセラティ、スーパーカー3台がグッドウッド2025のヒルクライムに参戦

マセラティ MCXtrema
マセラティ MCXtrema全 5 枚

マセラティは、7月10日に英国で開幕する「グッドウッド・フェスティバル・オブ・スピード2025」に出展する。『グランカブリオ』、『GT2ストラダーレ』、『MCXtrema』の3台が展示され、名物のヒルクライムにも挑戦する。

スーパーカー・パドックに展示されるGT2ストラダーレは、クローズドホイール選手権でマセラティを成功に導いたGT2の公道仕様車だ。631hpのネットゥーノV6エンジンを搭載し、0-60mph加速は2.8秒、最高速度は201mphを超える。これはマセラティ史上最もパワフルな内燃エンジン搭載車となる。

展示車両はオフィチーネ・フオリセリエ・マセラティによる光沢のあるブルー・コルセ・リバリーを採用し、20インチアロイホイールとマットカーボンファイバーディテールを装備している。

マセラティ グランカブリオ・フォルゴーレマセラティ グランカブリオ・フォルゴーレ

新型グランカブリオは483hpを発生し、ヴェルデ・ジアーダペイント、ブラックブレーキキャリパー、20インチフロント・21インチリアのダイヤモンドカット&クリオデザイン・グロッシーブラックホイールを装着する。3.0リッターV6ネットゥーノツインターボエンジンにより最高速度188mph、0-60mph加速3.7秒を実現している。

MCXtremaは、この4輪マスターピースのために特別に作られたブルー・Xtremaリバリーを纏って登場する。サーキット専用にホモロゲーションされ、世界限定62台のみの生産となる。ネットゥーノ由来の3.0リッターツインターボV6エンジンを限界まで押し上げ、730hpを発生する。

マセラティ MCXtremaマセラティ MCXtrema

3台はスーパーカー・パドックでの展示だけでなく、グッドウッドの名物であるヒルクライムにも参加する。このコースは約1.2マイルの距離で、古い木々、トリッキーなカーブ、フリントの壁を縫って走り、グッドウッドハウスを通過してサウス・ダウンズ頂上のレースコースまで登る。328フィートの上昇を含むこのコースは、熟練ドライバーでも挑戦的なコースとして知られている。

1993年に開始されたグッドウッド・フェスティバル・オブ・スピードは、世界中のモータースポーツファンにとって必見のイベントだ。2000年からは現代のモデルも含むよう拡大し、クラシックカー、プロトタイプ、ハイパーカー、F1マシンなどが参加する動的なプログラムを提供している。

《森脇稔》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. 販売わずか3年の希少車種、「角目」のいすゞ『117クーペ』【懐かしのカーカタログ】
  2. 30年ぶりの快挙!ランチア『イプシロン ラリー4 HF』、欧州選手権で初勝利
  3. 【日産 ルークス 新型】「ルークスはパイクカー」開発デザイナーが立ち返った“軽ならではのデザイン”とは
  4. 【ボルボ XC60 ウルトラB5 新型試乗】大胆緻密なマイチェンが証明する、ベストセラーであり続けている理由
  5. 日産『リーフ』新型、米国EV最安値の約440万円から…今秋発売へ
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 「AIディファインド」の衝撃、日本の自動車産業は新たな波に飲み込まれるのか…アクセンチュア シニア・マネジャー 藤本雄一郎氏[インタビュー]
  2. EV充電インフラ-停滞する世界と“異常値”を示す日本…富士経済 山田賢司氏[インタビュー]
  3. ステランティスの水素事業撤退、シンビオに深刻な影響…フォルヴィアとミシュランが懸念表明
  4. SUBARUの次世代アイサイト、画像認識技術と最新AI技術融合へ…開発にHPEサーバー導入
  5. 「ハンズオフ」は本当に必要なのか? 高速での手離し運転を実現したホンダ『アコード』を試乗して感じた「意識の変化」
ランキングをもっと見る