EV開発向け電力エミュレーション、アンリツが参考出展へ…人とくるまのテクノロジー展 2025 NAGOYA

アンリツが「人とくるまのテクノロジー展 2025 NAGOYA」に出展
アンリツが「人とくるまのテクノロジー展 2025 NAGOYA」に出展全 1 枚

アンリツは、7月16日から18日まで愛知県国際展示場(Aichi Sky Expo)で開催される「人とくるまのテクノロジー展 2025 NAGOYA」に出展する。

グループ会社の高砂製作所のブース内に、電力エミュレーションシステム「Power HIL(パワーヒル)」を参考出展する予定だ。

Power HILは、高砂製作所の高精度試験電源とHILS(Hardware-in-the-Loop Simulation)を統合したワンストップの試験環境を提供するシステム。これにより、EV開発初期段階での検証・設計フィードバックを可能とし、開発プロセスの効率化と品質向上に貢献する。


《森脇稔》

アクセスランキング

  1. 「ミニプリウスになったな」トヨタ『アクア』改良モデルの「ハンマーヘッド」採用にSNSも注目
  2. 伝説のスラントノーズ復活か? ボルシェ 911 が「フラッハバウ」導入へ
  3. 24年ぶり復活、新型ホンダ『プレリュード』ついに発売…価格は617万9800円
  4. 「そういう時代か…」中国で生きていたホンダの最高級ミニバン『エリシオン』が話題に、「これなら日本でも売れる」の声も
  5. さらなる人馬一体へ!NDロードスター用「リビルトエンジン」発売、価格は65万7800円
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 「AIディファインド」の衝撃、日本の自動車産業は新たな波に飲み込まれるのか…アクセンチュア シニア・マネジャー 藤本雄一郎氏[インタビュー]
  2. EV充電インフラ-停滞する世界と“異常値”を示す日本…富士経済 山田賢司氏[インタビュー]
  3. ステランティスの水素事業撤退、シンビオに深刻な影響…フォルヴィアとミシュランが懸念表明
  4. SUBARUの次世代アイサイト、画像認識技術と最新AI技術融合へ…開発にHPEサーバー導入
  5. 「ハンズオフ」は本当に必要なのか? 高速での手離し運転を実現したホンダ『アコード』を試乗して感じた「意識の変化」
ランキングをもっと見る