ホンダのEV15台、茨城県神栖市に導入…REXEVが地域活性化を支援

神栖市役所にホンダのEV『N-VAN e:』15台を導入
神栖市役所にホンダのEV『N-VAN e:』15台を導入全 1 枚

REXEVは16日、茨城県神栖市とまち未来製作所が共同で推進する再生可能エネルギーの地産地消及び地域間流通プロジェクト「e.CYCLE KAMISU(いいサイクル神栖)」において、EV導入支援と地域活性化に貢献する取り組みを行ったと発表した。

本プロジェクトでは、再生可能エネルギーの地域間流通で得た収益を活用し、神栖市役所にホンダのEV『N-VAN e:』15台を導入した。これらの車両は公用車としての利用に加え、災害や停電時の移動手段や非常用電源としても活用される。

導入の背景には、神栖市が推進する「e.CYCLE事業(いいサイクル)」がある。この事業は、市内で発電された太陽光や風力などの再生可能エネルギーを地域新電力会社を通じて地産地消および都市間流通を図り、電気料金の一部を地域活性化や課題解決に役立てる取り組みだ。


《森脇稔》

アクセスランキング

  1. ポルシェが新型車を予告、『911』シリーズの可能性も
  2. BMW、ケージ構造でヘルメット不要の電動スクーター『ビジョンCE』発表へ…IAAモビリティ2025
  3. さらなる人馬一体へ!NDロードスター用「リビルトエンジン」発売、価格は65万7800円
  4. レクサス NX、電動モデルのラインナップを拡充…2026年型を米国発表
  5. 伝説のスラントノーズ復活か? ボルシェ 911 が「フラッハバウ」導入へ
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 「AIディファインド」の衝撃、日本の自動車産業は新たな波に飲み込まれるのか…アクセンチュア シニア・マネジャー 藤本雄一郎氏[インタビュー]
  2. EV充電インフラ-停滞する世界と“異常値”を示す日本…富士経済 山田賢司氏[インタビュー]
  3. ステランティスの水素事業撤退、シンビオに深刻な影響…フォルヴィアとミシュランが懸念表明
  4. SUBARUの次世代アイサイト、画像認識技術と最新AI技術融合へ…開発にHPEサーバー導入
  5. 「ハンズオフ」は本当に必要なのか? 高速での手離し運転を実現したホンダ『アコード』を試乗して感じた「意識の変化」
ランキングをもっと見る