マセラティの新型スーパーカーに注目!「エエところ突いてきてる」「デザインがすばらしい」と高評価の声

マセラティ『MCPURAチェロ』
マセラティ『MCPURAチェロ』全 14 枚

マセラティは、スーパーカー『MC20』の改良新型となる『MCPURA』をグッドウッド・フェスティバル・オブ・スピード2025で世界初公開した。SNSでは「やっぱりデザインがすばらしい」「エエところ突いてきてるのでは」など期待の声が寄せられている。

MCPURAは、2020年にブランドの新時代を切り開いたMC20の進化版として開発された。外装デザインや素材、内装の仕上げに改良を加えながらも、630hpのV6ネットゥーノエンジンという核心部分は継承している。

MCPURAの名称は、マセラティの最も純粋な価値観を凝縮した形で体現するという意味が込められているという。

マセラティ『MCPURAチェロ』マセラティ『MCPURAチェロ』

グッドウッドでは、マセラティ・フォーリセリエ・カスタマイゼーション・プログラムの一環として開発された「アイ・アクア・レインボー」ボディカラーで展示された。この色は太陽光の下で虹のような効果を生み出す特殊な青色で、クーペ版はマット仕上げ、オープンの「チェロ」はグロス仕上げとなっている。

MCPURAの4つの特徴的な要素は、カーボンファイバーボディ、マセラティ特許のV6ネットゥーノエンジン、バタフライドア、そしてコンバーチブル版『MCPURAチェロ』の格納式ガラスルーフだ。

カーボンファイバーモノコックは剛性と軽量性を両立し、総重量を1500kg以下に抑えている。630hpの出力により、重量対出力比は2.33kg/hpを実現している。

マセラティ『MCPURAチェロ』マセラティ『MCPURAチェロ』

V6ネットゥーノエンジンは3.0リットル・ツインターボで、7500rpmで630hp、3000rpmから720Nmのトルクを発生する。出力密度は210hp/リッターに達する。このエンジンの秘密は、ツインスパークプラグを備えた革新的なプリチャンバー燃焼システムにある。この技術はF1由来で、マセラティが特許を保有している。

バタフライドアは乗降性を向上させると同時に、シャシーのカーボンファイバー構造を見せる役割も果たしている。チェロでは、ポリマー分散液晶(PDLC)ガラスを使用した格納式ルーフを採用し、1秒で不透明から透明に切り替えることができる。

X(旧Twitter)では、「やっぱりデザインがすばらしいです、、!」「マセラティの車を初めてかっこいいと思った」「派手さはないが、これはエエところ突いてきてるのではないかな?」など、特にデザインについて高評価のコメントが多く上がっていた。

他にも「きっと蕩けるような素晴らしい音がするんでしょうねえ」といった期待や「価格が気になります」といったコメントも集まっていた。

この「MCPURA」は、モデナのヴィアーレ・チーロ・メノッティにある歴史的なマセラティ工場で生産される予定だ。

《小國陽大》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. トヨタ「クラウン」「アルファード」など21車種、64万台超の大規模リコール[新聞ウォッチ]
  2. 車内すっきり! ワンタッチでCarPlayがワイヤレスに、「OTTOCAST MINI」発売
  3. 大成建設、高速走行中の給電に成功、EV向け「無線給電道路」の実証実験で[新聞ウォッチ]
  4. スバル初の小型クロスオーバーEV『アンチャーテッド』正式発表、2026年発売へ
  5. アストンマーティンの新型『ヴァンテージS』がSNSで話題に、「これで攻めたら絶対楽しい」「乗れる男になりたい」など期待の声
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 「AIディファインド」の衝撃、日本の自動車産業は新たな波に飲み込まれるのか…アクセンチュア シニア・マネジャー 藤本雄一郎氏[インタビュー]
  2. リチウムイオン電池の寿命を2倍に、矢崎総業、バインダフリー電極材料を開発
  3. トヨタや京大、全固体フッ化物イオン電池開発…従来比2倍超の容量達成
  4. 栃木ホンダ販売、テラチャージの急速充電器設置…EV充電環境を強化
  5. スズキ初のBEVはなぜ「軽EV」じゃない?『eビターラ』開発者が語る「EVの悪循環」と「スズキの強み」
ランキングをもっと見る