「E30 M3の再来じゃん」直4×313馬力のBMW『M2レーシング』が話題に、公道仕様望む声も続出?

BMW M2 Racing
BMW M2 Racing全 11 枚

ビー・エム・ダブリューは、カスタマーレーシングの入門車となるサーキット専用のBMW『M2レーシング』の購入受付を開始した。4気筒ターボエンジンを搭載し、価格は2100万円。SNSでは、「4気筒ってまさしくE30 M3の再来じゃん」などファンの注目を集めている。

【画像全11枚】

BMW『M2』は、1985年に登場した初代『M3』と1973年に誕生したBMW 『2002ターボ』の伝統を引き継ぐ最もコンパクトなBMW Mモデル。現在販売中のモデルは2世代目となる。

コンパクトなボディに3.0リットル直列6気筒BMWツインパワー・ターボ・ガソリン・エンジンを搭載。現行モデルは最高出力が480psまで高められ、最大トルクはMT車で550Nm、AT車で600Nmを発揮する。後輪駆動と前後50:50の重量配分により、俊敏なハンドリングと卓越したロードホールディング性能を実現している。さらに軽量&高性能な『M2 CS』では、最高出力が537ps(530hp)まで引き上げられている。

そんなM2をサーキット専用モデルとして仕立てたのがM2レーシングだ。BMW M社が開発した、カスタマーレーシングにおけるエントリーモデルとなっている。注目は3.0リットル直列6気筒エンジンが2.0リットル直列4気筒のMツインパワー・ターボ・エンジンに置き換えられている点だ。最高出力は313ps(230kW)、最大トルク420Nmを発揮となり、モータースポーツ専用のソフトウェアにより制御される8速オートマチックトランスミッションと組み合わされる。

BMW M2レーシング専用に製造されたドライブシャフトや、タイヤの左右回転差を抑制するプリロード型の個別冷却システムを備えた機械式LSD(リミテッド・ステップ・ディファレンシャル)が標準装備されている。

BMW M社が開発するモデルには、サーキットでの本格的な走行を可能としたMハイパフォーマンスモデルと、サーキットで培われた技術を余すことなく取り入れ走行性能を高めたMパフォーマンスモデルの2つのカテゴリーがあり、今回発表のBMW M2レーシングは、Mハイパフォーマンスモデルに位置付けられる。

X(旧Twitter)では搭載エンジンに注目が集まっており、「4気筒ってまさしくE30 M3の再来じゃん」「4気筒のM2…実際6気筒は重すぎるんだろうね」「軽量化なら納得、サーキットでは正解かもね」「スペックだけ見ると、313馬力って意外と控えめ?」「コーナリングマシンだろうな」などのコメントが見られた。

また、「台数限定でロードバージョン出したら売れるんでは?」など、4気筒エンジンのMモデルの市販化を期待するコメントも寄せられていた。

《宗像達哉》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. 「本当に世に出るとは」車重わずか1トンで800馬力V12、「超アナログ」スーパーカー…新型車記事ランキング 8月
  2. さらなる人馬一体へ!NDロードスター用「リビルトエンジン」発売、価格は65万7800円
  3. マツダの新型SUV『EZ-60』すでに4万台の予約殺到! SNSでは「マツダ復権か??」「日本でも売るべき」など話題に
  4. BMW、ケージ構造でヘルメット不要の電動スクーター『ビジョンCE』発表へ…IAAモビリティ2025
  5. ホンダ『オデッセイ』専用コンソールボックス「オデュッセイヤ」発売、高級感と機能性のプレミアム仕様
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 「AIディファインド」の衝撃、日本の自動車産業は新たな波に飲み込まれるのか…アクセンチュア シニア・マネジャー 藤本雄一郎氏[インタビュー]
  2. EV充電インフラ-停滞する世界と“異常値”を示す日本…富士経済 山田賢司氏[インタビュー]
  3. ステランティスの水素事業撤退、シンビオに深刻な影響…フォルヴィアとミシュランが懸念表明
  4. SUBARUの次世代アイサイト、画像認識技術と最新AI技術融合へ…開発にHPEサーバー導入
  5. 「ハンズオフ」は本当に必要なのか? 高速での手離し運転を実現したホンダ『アコード』を試乗して感じた「意識の変化」
ランキングをもっと見る