三菱自動車、小学生向け自動車相談室開設…33年目の取り組み

小学生自動車相談室
小学生自動車相談室全 2 枚

三菱自動車は、7月20日から12月10日まで「2025年 小学生自動車相談室」を開設する。同相談室は1993年から設置されており、今年で33年目を迎える。自動車産業に関するさまざまな質問を電話や郵便、ウェブサイトで受け付ける。

相談内容は自動車産業全般や工場、環境問題について など多岐にわたる。授業中の子どもたちからの質問や、小学校の先生による授業の事前準備など、さまざまな機会や用途に活用されている。

昨年度までで寄せられた相談は累計4000件を超えている。相談を寄せた子どもたちには記念品としてオリジナルノートをプレゼントする。また、電話での問い合わせをした子どもたちには、質問と回答を記載した「学習プリント」も提供する。

オリジナルノートオリジナルノート

受付窓口は3つ用意されている。電話での問い合わせはフリーダイヤル0120-175-250で、9時30分から12時30分、13時30分から17時まで受け付ける。土日祝日も対応する。

手紙やはがきでの問い合わせは、東京都港区芝浦三丁目1番21号の三菱自動車「小学生自動車相談室」宛てに送付する。ウェブサイトでは子ども向けサイトに設置された問い合わせフォームから受け付ける。

同社では相談室のほかにも、子どもたちの学習ツールとして活用できるパンフレットや子ども向けウェブサイト「クルマづくりマイスター」などのコンテンツを用意している。

《森脇稔》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. トヨタの21車種55型式・計64万6376台にリコール…土曜ニュースランキング
  2. トヨタ「クラウン」「アルファード」など21車種、64万台超の大規模リコール[新聞ウォッチ]
  3. 【トヨタ カローラクロス 新型試乗】“クラスの水準の上”をいく快適な走りがさらに進化…島崎七生人
  4. 【スズキ バーグマンストリート125EX 試乗】125ccスクーター3兄弟で「最もラグジュアリー」である理由…伊丹孝弘
  5. 新型マツダ『CX-5』発表に「先代よりマッチョ」「今風になった」など反響! 注目はサイズとインテリア
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 「AIディファインド」の衝撃、日本の自動車産業は新たな波に飲み込まれるのか…アクセンチュア シニア・マネジャー 藤本雄一郎氏[インタビュー]
  2. リチウムイオン電池の寿命を2倍に、矢崎総業、バインダフリー電極材料を開発
  3. 栃木ホンダ販売、テラチャージの急速充電器設置…EV充電環境を強化
  4. スズキ初のBEVはなぜ「軽EV」じゃない?『eビターラ』開発者が語る「EVの悪循環」と「スズキの強み」
  5. トヨタや京大、全固体フッ化物イオン電池開発…従来比2倍超の容量達成
ランキングをもっと見る