VWグループ、CARIAD主導でコネクテッドカー基盤を強化…世界最大級のクラウド活用

VWグループのソフトウェア部門のCARIADが、グループのコネクテッドカー向けに拡張性の高いプラットフォームを構築
VWグループのソフトウェア部門のCARIADが、グループのコネクテッドカー向けに拡張性の高いプラットフォームを構築全 1 枚

フォルクスワーゲングループのソフトウェア部門のCARIADが、グループのコネクテッドカー向けに拡張性の高いプラットフォームを構築している。

これは全てのデジタル顧客機能の基盤となり、アウディ、ポルシェ、フォルクスワーゲンといったブランドやCARIADの開発チームが新機能を開発・展開することを可能にする。

自動車をインターネットに接続することで、高度なナビゲーションやエンターテイメント、安全に関わる重要な更新など、新しい機能やサービスを継続的に統合することが可能になる。

このシステムは、密接に連携する4つの要素で構成される。まず、コネクティビティでは、車両がインターネットに接続するだけでなく、車両同士(Car2Car)やインフラ(Car2X)とも通信する。これにより、よりスマートで安全なモビリティを推進する「群知能」のネットワークシステムが生まれる。


《森脇稔》

アクセスランキング

  1. メルセデスベンツが新型キャンピングカー「マルコポーロ ホライゾン」発表へ
  2. プラス7万円ならお買い得? トヨタ『クラウンスポーツ』70周年仕様はコスパが魅力!“後付け”サービスにもSNS注目
  3. トヨタ『C-HR+』のスバル版、『アンチャーテッド』発表にゲームファンも反応? その理由は
  4. エブリイ&ハイゼットオーナー必見! 最新便利アイテムをレビュー[特選カーアクセサリー名鑑]
  5. トヨタ『ランドクルーザー70』豪州で強い需要、「GXLワゴン」AT車の受注を一時停止
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 「AIディファインド」の衝撃、日本の自動車産業は新たな波に飲み込まれるのか…アクセンチュア シニア・マネジャー 藤本雄一郎氏[インタビュー]
  2. リチウムイオン電池の寿命を2倍に、矢崎総業、バインダフリー電極材料を開発
  3. スズキ初のBEVはなぜ「軽EV」じゃない?『eビターラ』開発者が語る「EVの悪循環」と「スズキの強み」
  4. 栃木ホンダ販売、テラチャージの急速充電器設置…EV充電環境を強化
  5. トヨタや京大、全固体フッ化物イオン電池開発…従来比2倍超の容量達成
ランキングをもっと見る