ヨシムラレーサーのフォルムを踏襲!『GSX-8S/R』や『ハヤブサ』用ブレーキレバーガード発売

ヨシムラ ブレーキレバーガード ⌀16
ヨシムラ ブレーキレバーガード ⌀16全 5 枚

ヨシムラジャパンがブレーキレバーガードをリニューアル。Φ16の汎用モデルのほか、『GSX-R1000/R(17-)GSX-8S/R』用、『ハヤブサ』用、カワサキ車用の4種類で販売され、価格はいずれも1万4300円(税込)。レッドとスレートグレーの2色が用意されている。

ヨシムラレーサーのフォルムを踏襲した「ブレーキレバーガード」

ブレーキレバーガードは、他車との接触などによるブレーキの誤作動を防ぐため、近年のレースレギュレーションでは装着が義務付けられているセーフティーパーツだ。レースシーンで培われた実用性をもとに開発された、レーシングスペックのプロダクションパーツとなる。

バーエンドから伸びるベースパーツはアルミ削り出しで高剛性を確保。レバー部には樹脂パーツを採用し、ヨシムラレーサーと同様の独自のフォルムを踏襲した。ヨシムラレーサーで実際に使用されているレバーガードと同様の製作方法に加え、焼結方式の3Dプリンター技術を採用。設計自由度を高めつつ、精緻かつ一体感のあるパーツ成形を実現した。

アルミと樹脂のハイブリッド構造により、強度と軽量化を両立。また万が一の破損でも各パーツの交換が可能となっている。Φ16の汎用モデルではハンドルバー内径16~18.7mmに対応しており、幅広い車種への装着が可能。ハンドルの振動を軽減するウェイト式インナーパーツを採用している。

ハンドルバーからアーム先端までの長さは2ポジションから選択可能で、車種によっては純正インナーウェイトを取り外す必要がある。なお、レースで使用する際は、各レースレギュレーションを確認する必要がある。

《ヤマブキデザイン》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. 【DS N°8 新型試乗】ハンドリングはもはや「賢者」、フランス車の味わいを濃縮した極上の一台…南陽一浩
  2. 日産の商用車200台超、英国ホテルチェーン大手が導入へ…価格や性能が決め手に
  3. 「本当に世に出るとは」車重わずか1トンで800馬力V12、「超アナログ」スーパーカー…新型車記事ランキング 8月
  4. SHOEIのフラッグシップヘルメットに限定「カーボン」仕様が登場!「垂涎の一品」「想像より安い」など話題に
  5. 「バイクで町おこし」埼玉県小鹿野町に750台が集結、ヤマハがライダー向け「カフェ」提供
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 「AIディファインド」の衝撃、日本の自動車産業は新たな波に飲み込まれるのか…アクセンチュア シニア・マネジャー 藤本雄一郎氏[インタビュー]
  2. EV充電インフラ-停滞する世界と“異常値”を示す日本…富士経済 山田賢司氏[インタビュー]
  3. ステランティスの水素事業撤退、シンビオに深刻な影響…フォルヴィアとミシュランが懸念表明
  4. SUBARUの次世代アイサイト、画像認識技術と最新AI技術融合へ…開発にHPEサーバー導入
  5. 「ハンズオフ」は本当に必要なのか? 高速での手離し運転を実現したホンダ『アコード』を試乗して感じた「意識の変化」
ランキングをもっと見る