『グランツーリスモ7』で競う、SCARZとHAL東京が全国20歳以下対象のeスポーツ大会開催へ…8月16日

『HAL CUP with SCARZ RACING CHALLENG』
『HAL CUP with SCARZ RACING CHALLENG』全 2 枚

SCARZ(株式会社XENOZ)は、専門学校HAL東京と産学連携パートナーシップを締結し、全国の20歳以下を対象とした『グランツーリスモ7』によるeスポーツ大会『HAL CUP with SCARZ RACING CHALLENGE』を8月16日に開催する。

【画像全2枚】

決勝ラウンドでは、先日SCARZに加入した神風クラッシュがスペシャルゲストとして実況を担当する。さらに、大会特典としてSCARZ所属のTAkuAn選手との対戦体験やコーチング企画、決勝ラウンドのHAL東京の会場への招待が予定されている。

現在エントリーを受付中で、応募締切は7月29日までとなっている。

本大会は、オリンピックeスポーツシリーズや国体文化プログラム「全国都道府県対抗eスポーツ選手権」にも採用されているリアルドライビングシミュレーターゲーム『グランツーリスモ7』を使用する。グランツーリスモワールドシリーズ優勝者やオリンピックeスポーツシリーズ日本代表のSCARZと、ゲームやCG映像、グラフィック、アニメ、イラスト、ミュージック、カーデザイン、IT、WEB、AIなど最先端分野を学べる専門学校HAL東京が共催する初の大会だ。

若者の可能性をグランツーリスモのバーチャルの舞台で引き出し、現実世界につながる新たな学びと成長の機会を提供することを目指す。未来を担う若者たちがeスポーツの楽しさと奥深さを体験し、進路を見つけることを期待している。

大会名は『HAL CUP With SCARZ RACING CHALLENGE』で、決勝ラウンドは8月16日10時から開催される。対象は2025年度中に20歳以下のプレイヤーで、レーティング別にエキスパートクラス(S~B)とライトクラス(C~E)の2クラスで実施される。大会の詳細なレギュレーションは大会運営のディスコードサーバーで告知される。

eスポーツチーム「SCARZ」eスポーツチーム「SCARZ」

決勝ラウンドはHAL公式YouTubeチャンネルで配信され、募集人数はエキスパートクラス96名、ライトクラス48名となっている。応募フォームは公開中で、締切は7月29日の20時まで。応募完了後にDiscordサーバーへの参加が可能となる。

実況は沢すみれ(AnJ所属)、解説はSCARZ eモーター部門のTakuAn選手、スペシャルゲストに神風クラッシュが出演する。

大会スケジュールはエントリー募集が7月9日から7月29日まで。予選ラウンドと準決勝ラウンドは8月2日と3日に実施され、決勝ラウンドは8月16日に開催される。詳細なタイムスケジュールはディスコードサーバーで告知される。

使用車種はエキスパートクラスがGr.3のマニュファクチャラーのワールドシリーズに進出した車種から選択。ライトクラスはルノー 『クリオ R.S.220 Trophy’16』を使用する。

《森脇稔》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. ホンダ『CB1000F』早くも受注が1600台超に、年間生産計画5000台…CBオーナーイベント復活も計画
  2. 免許不要で歩道走行可能な新型4輪モビリティ、全幅59cmの「CURIO Q1」初公開へ…ジャパンモビリティショー2025
  3. トヨタ『カムリ』新型に「GT-Sコンセプト」、スポーツセダンの新境地を提示…SEMA 2025
  4. トヨタ『RAV4』新型、パワーと燃費向上の第5世代ハイブリッド搭載…12月米国発売へ
  5. 米トヨタ、新世代オーディオマルチメディアシステム発表…『RAV4』新型から搭載へ
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 「AIディファインド」の衝撃、日本の自動車産業は新たな波に飲み込まれるのか…アクセンチュア シニア・マネジャー 藤本雄一郎氏[インタビュー]
  2. EV充電インフラ-停滞する世界と“異常値”を示す日本…富士経済 山田賢司氏[インタビュー]
  3. ステランティスの水素事業撤退、シンビオに深刻な影響…フォルヴィアとミシュランが懸念表明
  4. SUBARUの次世代アイサイト、画像認識技術と最新AI技術融合へ…開発にHPEサーバー導入
  5. 「ハンズオフ」は本当に必要なのか? 高速での手離し運転を実現したホンダ『アコード』を試乗して感じた「意識の変化」
ランキングをもっと見る