露アフトワズ、ラーダの新型車『イスクラ』発売…約230万円からのBセグ車

ラーダ『イスクラ』
ラーダ『イスクラ』全 3 枚

ロシアの自動車メーカーのアフトワズは、ラーダブランドの新型車『イスクラ』の販売を開始した。販売開始はトリヤッチ、モスクワ、サンクトペテルブルクの3都市で、その他の地域への展開は数週間以内を予定している。

新型イスクラはセダン、ワゴン、クロスワゴン「SW Cross」の3つのボディタイプで展開される。価格はコンフォート仕様のセダン(1.6L 90hpエンジン、マニュアルトランスミッション)が124万9000ルーブル(約230万円)からとなる。

販売開始と同時に、多子世帯や教育・医療従事者、特別軍事作戦参加者などを対象とした政府補助プログラムにより、最大20%の割引が適用される。

ラーダ『イスクラ』ラーダ『イスクラ』

アフトワズのマキシム・ソコロフ社長は「イスクラは2022年夏から短期間でプラットフォームの現地化と再設計を実施し、1000以上の部品とコンポーネントを新たに開発した。約300台の試作車を使用した包括的なテストも完了している」と述べた。現在、イスクラプラットフォームと車両は使用部品の90%以上が現地化されているという。

イスクラはBセグメント車として、既存のラーダ『グランタ』と『ベスタ』の間の市場ニッチを狙う。若い顧客層をターゲットに、鮮やかなデザインと豊富なオプション、ロシアの道路条件への優れた適応性を特徴とする。

パワートレインは3種類を用意。1.6L 90hp力エンジンに5速マニュアル、1.6L 106hpエンジンに6速マニュアル、同じく106hpエンジンにオートマチックトランスミッションの組み合わせから選択できる。

ラーダ『イスクラ』ラーダ『イスクラ』

装備面では、ベースグレードのコンフォートでも運転席・助手席エアバッグ、プリテンショナー付きシートベルト、横滑り防止装置、トラクションコントロール、ヒルスタートアシストなどの安全装備を標準装備する。テレマティクスサービス「ラーダ・コネクト」やタイヤ空気圧監視システム、リモコン付き集中ドアロックも含まれる。

上級グレードでは、ライフ(131万9000ルーブルから)にエアコンとシート・ミラーヒーターを追加。エンジョイ(143万9000ルーブルから)では、ウォッシャーノズルヒーター、セキュリティアラーム、クルーズコントロール、冷却式グローブボックス、チルト・テレスコピック調整式ステアリング、ヤンデックスオンラインサービス対応の新世代マルチメディアシステム「ラーダ・エンジョイ・エボ」を装備する。

最上級のテクノグレード(157万9000ルーブルから)では、後席・ステアリング・フロントガラスヒーター、パークトロニック、バックカメラ、コーナリング機能付きフォグランプが追加される。

《森脇稔》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. 新型ドゥカティ『パニガーレV2S』日本上陸に「スイングアームアームすげー」「日本じゃ全力は使えない」など驚きの声
  2. ホンダ『N-ONE e:』発表…みんなが使える軽乗用EVとは?
  3. 125ccスクーターでもここまで違う!? スズキ『バーグマン』とヤマハ『NMAX』を徹底比較
  4. 「盤石シャシー」に「装甲車体」採用、ワイルドすぎるオフロードSUVが1時間で9700台受注の人気に
  5. ホンダアクセス、軽EV『N-ONE e:』用純正アクセサリーを先行公開
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 「AIディファインド」の衝撃、日本の自動車産業は新たな波に飲み込まれるのか…アクセンチュア シニア・マネジャー 藤本雄一郎氏[インタビュー]
  2. リチウムイオン電池の寿命を2倍に、矢崎総業、バインダフリー電極材料を開発
  3. 栃木ホンダ販売、テラチャージの急速充電器設置…EV充電環境を強化
  4. 湘南から走り出した車、フェアレディZやエルグランド…日産車体が量産終了へ
  5. ブレンボが新ブレーキ開発、粒子状物質を削減…寿命も最大2倍に
ランキングをもっと見る