8/25申込締切【無料】IFAベルリン・IAAモビリティ2025予習&復習セミナー「前回レポートでの振り返りと今年の見どころを紹介」

8/25申込締切【無料】IFAベルリン・IAAモビリティ2025予習&復習セミナー「前回レポートでの振り返りと今年の見どころを紹介」
8/25申込締切【無料】IFAベルリン・IAAモビリティ2025予習&復習セミナー「前回レポートでの振り返りと今年の見どころを紹介」全 1 枚

株式会社イードは、無料オンラインセミナー【IFAベルリン・IAAモビリティ2025予習&復習セミナー「前回レポートでの振り返りと今年の見どころを紹介」】を2025年8月27日(水)に開催いたします。参加費は無料です。開催前日(土日祝の場合は前営業日)の夕刻に視聴のためのご案内を準備いたします。ログイン後マイページよりご確認ください。

-----------------------------------------------------------------------
開催日時:2025年8月27日(水)14:00~16:00
申込締切:2025年8月25日(月)正午
参加費:無料
主催:株式会社イード
-----------------------------------------------------------------------



<講師>
自動車ジャーナリスト 佐藤 耕一 氏
テクノロジージャーナリスト 中尾 真二 氏

欧州のCESともいわれる世界最大規模のグローバルエレクトロニクス展「IFAベルリン2025」が2025年9月5日~9月9日まで開催されます。その後9月9日~9月14日まで「IAAモビリティ2025」がミュンヘンで開催されます。

本セミナーは、現地取材とレポート制作を担当した佐藤氏、中尾氏が前回のレポートを使用して説明するとともに、今年のイベントの見どころを紹介いたします。

<1>IFA ベルリン2024振り返り
1.サステナビリティで消費者を動かす
2.AIでデザインするライフスタイル

<2>IAAモビリティ2023振り返り
1.2026年の欧州
2.イノベーションの方向性
3.中国とドイツ

<3>今年の見どころ
1.IFA ベルリン2025
2.IAAモビリティ2025

<4>質疑応答

講師は毎年帰国後に動画を使用した個別企業向けの報告会を実施しており、このセミナーは前回のレポートを使用して開催いたします。チャットで質問も可能です。

他社レポートとの違い
・先進技術市場として北米、欧州、中国3つのローカル市場
・そこに起きている大きなトレンドの流れをピックアップ
・それを裏付ける出展を動画で再生
・トレンドとディテールを対比させ、テクノロジーとビジネスの行く末を掴むことが出来るレポート

セミナーへのご参加お申込をお待ちしております。

主催:株式会社イード

お申込の前にご確認ください

・セミナーの視聴にはお申込が必要です。視聴される方全員分についてお申込をお願いいたします。
・Microsoft Teamsによるライブ配信です。カメラやマイクの利用は制限されます。
・セミナーの録画や録音は禁止しております。
・開催前日(土日祝の場合は前営業日)の夕刻に視聴のためのご案内を準備いたします。
 レスポンスへログイン後マイページよりご確認ください。

注意事項

・オンラインセミナーは、インターネットの回線状態などにより、画像や音声が乱れる場合があります。
・状況によっては、講義を中断し、再接続して再開する場合があります。
・万が一、インターネット回線状況や設備機材の不具合により、開催を中止する場合があります。
・本セミナーは、資料配布なし、見逃し配信もございません。

連絡先

お問い合わせはこちらから

《レスポンス編集部》

ピックアップ

アクセスランキング

  1. 新型ドゥカティ『パニガーレV2S』日本上陸に「スイングアームアームすげー」「日本じゃ全力は使えない」など驚きの声
  2. 125ccスクーターでもここまで違う!? スズキ『バーグマン』とヤマハ『NMAX』を徹底比較
  3. 「盤石シャシー」に「装甲車体」採用、ワイルドすぎるオフロードSUVが1時間で9700台受注の人気に
  4. ホンダ『N-ONE e:』発表…みんなが使える軽乗用EVとは?
  5. 『ランクル250』の乗り降りをラクラク快適に、穴あけ不要の専用「電動サイドステップ」発売
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 「AIディファインド」の衝撃、日本の自動車産業は新たな波に飲み込まれるのか…アクセンチュア シニア・マネジャー 藤本雄一郎氏[インタビュー]
  2. リチウムイオン電池の寿命を2倍に、矢崎総業、バインダフリー電極材料を開発
  3. 栃木ホンダ販売、テラチャージの急速充電器設置…EV充電環境を強化
  4. 湘南から走り出した車、フェアレディZやエルグランド…日産車体が量産終了へ
  5. ブレンボが新ブレーキ開発、粒子状物質を削減…寿命も最大2倍に
ランキングをもっと見る