レンジローバー スポーツ、「SV ビスポーク」初導入…“究極のカスタマイズ”が可能に

レンジローバースポーツのSVビスポークサービスで製作された第1号車「ノクターン」
レンジローバースポーツのSVビスポークサービスで製作された第1号車「ノクターン」全 11 枚

ランドローバーが、高級SUV『レンジローバー スポーツ』において、同社の特別仕様車製作部門「SVビスポーク」によるカスタマイズサービスを開始した。レンジローバー スポーツがSVビスポークの対象となるのは今回が初めて。

レンジローバー スポーツ「SV ビスポーク」

2023年に『レンジローバー』でSV ビスポークサービスが導入されて以降、世界的に高級パーソナライゼーションの需要が高まっていることを受けた措置。レンジローバー スポーツの「SV」と「オートバイオグラフィー」の顧客は、これまでにない範囲の色彩、素材、仕上げから選択できるようになる。

SVビスポークサービスで製作された第1号車は「ノクターン」と名付けられ、地中海上空の夜空からインスピレーションを得た。特徴的なビスポーク インディゴ グロス外装は、夕暮れ時の水面に映る空の深い色合いを表現している。SVビスポークの専門家が手作業で研磨し、鏡のような仕上がりを実現した。

外装と内装全体にフォージドカーボンを採用し、車両のパフォーマンス精神を表現。ルナーとエボニーレザーシート、エボニー3Dニットヘッドレストでテーマを統一している。

顧客が最適な仕上げと機能の組み合わせを選択できるよう、ランドローバーは世界各地にコミッショニングスイートを開設している。バーチャルコミッショニングも利用可能だが、厳選された豪華なスイートでは、SVビスポークの専門家による対面相談とアドバイスを受けながらレンジローバー スポーツをパーソナライズできる。現在ロンドンに2か所、アントワープに1か所あり、中東と北米での拡張も計画されている。

SV キュレーテッド ビスポーク パレットでは、グロスまたはサテン仕上げを含む最大230種類の外装色から選択可能。SV ビスポーク マッチ トゥ サンプル サービスでは、あらゆる色に対応する幅広い機能を提供している。

ビスポークグロス塗装で製作されるすべてのレンジローバー スポーツには、新しい「ガラスのような」グロス仕上げが施される。これは厚いトップコートラッカーと、ランドローバーの技術センターの専門家による特別な平滑化・研磨プロセスによって実現される。

顧客はエクスポーズド カーボン ボンネットを幅広い塗装仕上げで選択でき、コントラストルーフやミラーキャップもビスポーク塗装で指定可能。貴金属と独占的な新仕上げで製作された2ピース レンジローバー スクリプトは8つの新しい組み合わせが用意され、インサートとサラウンドによって合計22通りの組み合わせが可能。

レンジローバー スポーツSVの特徴的な23インチホイールには新しい仕上げが用意され、ブレーキキャリパーにはゼノンブルーとシルバーの新オプションが追加された。

内装では、独特のカラーウェイ分割や色と素材の組み合わせなど、新レベルのカスタマイゼーションとパーソナライゼーションが可能。15種類の色と素材から選択でき、1500通り以上の組み合わせを実現できる。

新色にはネイビー、ブローグ、ピメント、エクリュ、ルナー、レイブンブルーが含まれ、コントラストステッチのオプションだけで100通り以上の組み合わせが用意されている。パーソナライズ刺繍、ドアパネルとコンソール用カスタムベニア、パーソナライズトレッドプレートも提供される。

コミッショニングスイートは現在、ロンドン、アントワープ、ミュンヘン、バンクーバー、北京、東京、ドバイに展開されており、2025年から中東を含む5か所が世界的に追加される予定。

SV ビスポーク コミッショニング サービスは、レンジローバー スポーツSVとオートバイオグラフィー車両で利用可能で、幅広い内外装オプションと車両パーソナライゼーションによる専用の対面またはバーチャルコミッショニングを用意している。

《森脇稔》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. 【ヤマハ YZF-R25 新型】人気の理由は「映えるデザイン」にあり! 進化する「Rの血統」とは
  2. トヨタ『ヤリスクロス』と『カローラクロス』の約10万台にリコール…パノラミックビューで映像が確認できない
  3. 新車でも中古車でもない“第3の選択肢” ガリバー発の新ブランド「リメイクカーズ」誕生
  4. BMW「ノイエクラッセ」最初のモデル、『iX3』新型は10月末から量産開始
  5. トヨタ『カローラクロス』改良新型、米国はガソリン車も設定…ハイブリッドと顔が違う
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 「AIディファインド」の衝撃、日本の自動車産業は新たな波に飲み込まれるのか…アクセンチュア シニア・マネジャー 藤本雄一郎氏[インタビュー]
  2. EV充電インフラ-停滞する世界と“異常値”を示す日本…富士経済 山田賢司氏[インタビュー]
  3. ステランティスの水素事業撤退、シンビオに深刻な影響…フォルヴィアとミシュランが懸念表明
  4. SUBARUの次世代アイサイト、画像認識技術と最新AI技術融合へ…開発にHPEサーバー導入
  5. 「ハンズオフ」は本当に必要なのか? 高速での手離し運転を実現したホンダ『アコード』を試乗して感じた「意識の変化」
ランキングをもっと見る