オペル史上最速のEV『モッカGSE』、ラリーイメージの高性能モデル誕生

オペル『モッカGSE』
オペル『モッカGSE』全 10 枚

オペルは、高性能電気自動車『モッカGSE』を欧州で発表した。同車は「OMG! GSE」のコンセプトの下で開発され、ラリープロトタイプ「モッカGSEラリー」からインスパイアされた高性能モデルとなる。

オペル史上最速のEV『モッカGSE』

モッカGSEは最高出力207kW(280hp)、最大トルク345Nmを発生し、0-100km/h加速を5.9秒で達成する。最高速度は200km/hに達し、オペル史上最速の電気自動車となる予定だ。

オペル『モッカGSE』とモッカGSEラリーオペル『モッカGSE』とモッカGSEラリー

駆動方式は前輪駆動で、トルセン製マルチプレート式リミテッドスリップデファレンシャルを装備。特別に設計されたアクスルと新開発のダブル油圧ショックアブソーバーを採用したシャシーにより、優れた走行性能を実現している。

エネルギーは54kWhのリチウムイオンバッテリーに蓄えられ、車両重量は1.6トン以下に抑えられている。ドライバーは「スポーツ」「ノーマル」「エコ」の3つのドライブモードから選択可能で、スポーツモードでは最大出力を発揮し、ノーマルモードでは最高速度180km/hまで、エコモードでは効率を重視した設定となる。

オペル『モッカGSE』オペル『モッカGSE』

デザイン面では、GSE専用のフロントバンパーとリアインサートがラリープロトタイプからインスパイアされている。20インチの空力デザインアルミホイールにミシュラン パイロットスポーツEV 225/40 R20タイヤを組み合わせ、イエローのGSEブレーキキャリパーが特徴的だ。

内装では、グレー/ブラック、ホワイト、イエローを基調とし、アルカンターラ製GSEスポーツシートを採用。上下がフラットになったステアリングホイールとアルミ製スポーツペダルを装備している。10インチのデジタルドライバー情報ディスプレイと中央のカラータッチスクリーンには、GSE専用のパフォーマンスデータやGフォース表示、加速値、バッテリー管理データなどが表示される。

オペル『モッカGSE』オペル『モッカGSE』

《森脇稔》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. ハイエースの牙城を崩すか、個性的デザインの「EVバン」が日本上陸…キア『PV5』発売は2026年春
  2. ヤマハ発動機が新型3輪オープンカー、「AIで成長する」2輪車を世界初公開! 大型EVバイクなど16モデルずらり…ジャパンモビリティショー2025
  3. スズキが新型「軽EV」を世界初公開へ、2026年度内に量産化、軽商用EVも…ジャパンモビリティショー2025
  4. 寂しさ45%、読者の感情:レクサス『LS』生産終了…「時代の流れ」「次への期待」が交錯
  5. マツダの新型SUVが約250万円から!?「バグってる」「買わない理由がない」など驚きの声殺到
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 「AIディファインド」の衝撃、日本の自動車産業は新たな波に飲み込まれるのか…アクセンチュア シニア・マネジャー 藤本雄一郎氏[インタビュー]
  2. EV充電インフラ-停滞する世界と“異常値”を示す日本…富士経済 山田賢司氏[インタビュー]
  3. ステランティスの水素事業撤退、シンビオに深刻な影響…フォルヴィアとミシュランが懸念表明
  4. SUBARUの次世代アイサイト、画像認識技術と最新AI技術融合へ…開発にHPEサーバー導入
  5. 「ハンズオフ」は本当に必要なのか? 高速での手離し運転を実現したホンダ『アコード』を試乗して感じた「意識の変化」
ランキングをもっと見る