『Ninja H2』のスーパーチャージドエンジンをオフロード四輪に搭載!カワサキ『TERYX4 H2』『TERYX5 H2』発売

『Ninja H2』のスーパーチャージドエンジンを搭載するカワサキ TERYX4 H2 DELUXE
『Ninja H2』のスーパーチャージドエンジンを搭載するカワサキ TERYX4 H2 DELUXE全 2 枚

カワサキモータースは1日、カワサキ初のスーパーチャージドエンジン搭載オフロード四輪『TERYX4 H2』『TERYX4 H2 DELUXE』『TERYX5 H2 DELUXE』を、8月以降、米国をはじめとする導入国で順次発売すると発表した。

『Ninja H2』のスーパーチャージドエンジンを搭載する『TERYX4 H2 DELUXE』

近年、北米オフロードレクリエーション市場では、より高速・大型のモデルへのニーズが高まっており、こうした市場動向を背景に、高性能モデルである本モデルを投入する。

新モデルは999cc並列4気筒スーパーチャージドエンジンを搭載し、最高出力250馬力を発揮する。このエンジンはスーパーバイク『Ninja H2』のスーパーチャージドエンジンをサイドバイサイドモデルに適するよう改良した専用設計となっている。

エンジンの高出力・高回転に適応するCVT(無段変速機)を採用し、強大なパワーを確実に前進する力へと変換する。また、CVTは最適なパワーバンドの維持が可能で、シフトチェンジによる回転数の変動も発生しないため、ダイレクトでリニアなスロットルレスポンスを実現している。

駆動システムは2WD/4WD+フロントデフロックの切り替えが電子制御で走行中でも変更可能。パワーモードはライダーの好みや路面状況に応じて、フル・ミッド・ローの選択ができる。

シャシーには非常に剛性の高いフレーム、1880mmのワイドスタンスと3200mmのロングホイールベース、FOX 3.0インターナルバイパスショックによる安定したプラットフォームを採用。障害物の衝撃を吸収してキャビンへの影響を最小限に抑える。

さらに「TERYX4 H2 DELUXE」「TERYX5 H2 DELUXE」には、先進的な電子制御サスペンション「KECS」(カワサキ・エレクトロニック・コントロール・サスペンション)を採用。各サスペンションアームに配置された加速度センサーにより、地形の変化を素早く感知し、キャビンを安定させながら四輪が地面に追従できるようサポートする。

インテリアには7インチフルカラーTFTインストゥルメントパネルを装備。「TERYX4 H2 DELUXE」「TERYX5 H2 DELUXE」には10インチのGarmin Treadオフロードナビゲーションシステムが搭載され、グループ間での通話機能やオーディオ機能も備える。

モデル展開は、乗員定員4名の「TERYX4 H2」「TERYX4 H2 DELUXE」および乗員定員5名の「TERYX5 H2 DELUXE」の3つのバリエーションから選択可能となっている。

《レスポンス編集部》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. 「思ったよりだいぶ安い」トヨタ『GRヤリス』に新登場、エアロパフォーマンスパッケージに絶賛の声
  2. 「TWIN TURBOのロゴ懐かしい!」Z32ファン感涙、レトロ感あふれる新型『フェアレディZ』が話題に
  3. レクサス『IS』改良新型、米国はハイブリッドなし..V6ガソリンだけを設定
  4. メルセデスベンツ『Cクラス』次期型を予告、光る大型グリル採用…初のEVも設定へ
  5. 「みんなガソリン車が欲しいんだよ…」フィアットの新コンパクト『グランデパンダ』、6速MT登場に日本のファンも反応
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 「AIディファインド」の衝撃、日本の自動車産業は新たな波に飲み込まれるのか…アクセンチュア シニア・マネジャー 藤本雄一郎氏[インタビュー]
  2. EV充電インフラ-停滞する世界と“異常値”を示す日本…富士経済 山田賢司氏[インタビュー]
  3. ステランティスの水素事業撤退、シンビオに深刻な影響…フォルヴィアとミシュランが懸念表明
  4. SUBARUの次世代アイサイト、画像認識技術と最新AI技術融合へ…開発にHPEサーバー導入
  5. 「ハンズオフ」は本当に必要なのか? 高速での手離し運転を実現したホンダ『アコード』を試乗して感じた「意識の変化」
ランキングをもっと見る