「鈴鹿8耐2025」ブリヂストンタイヤ装着チームが18連覇、連続優勝記録を更新

「鈴鹿8耐2025」ブリヂストンタイヤ装着チームが18連覇
「鈴鹿8耐2025」ブリヂストンタイヤ装着チームが18連覇全 6 枚

ブリヂストンがサポートするHonda HRCが8月1日から3日に開催された「2025 FIM世界耐久選手権 “コカコーラ” 鈴鹿8時間耐久ロードレース 第46回大会」(以下:鈴鹿8耐)で優勝を果たしたことにより、ブリヂストンタイヤ装着チームの優勝は2006年の初優勝から18大会連続となり、同社が持つタイヤサプライヤーとしての連続優勝記録を更新した。

レース結果は、ブリヂストンタイヤ装着チームのHonda HRCが優勝、YAMAHA RACING TEAMが2位、Yoshimura SERT Motulが3位となり、実に12回目の表彰台独占を達成した。さらに1位から8位まで全てを同社製品装着チームで独占するという圧倒的な結果となった。

今回のレースでは、「エクスペリメンタルクラス」に参戦したチームスズキCNチャレンジも完走を果たした。このチームは再生資源・再生可能資源比率を向上させたサステナブルなタイヤを使用しており、環境への取り組みも実現した。

チームスズキCNチャレンジ(鈴鹿8耐2025)チームスズキCNチャレンジ(鈴鹿8耐2025)

ブリヂストンは「タイヤは生命を乗せている」を大原則に、モータースポーツを「走る実験室」と位置付けている。レースでの使用状況やライダーの声を大切にし、安心・安全を守りながら必要な性能の向上を図り、市販タイヤの次のステージへ繋げている。

同社は新メッセージ「Passion to Turn the World(世界を変えていく情熱)」を掲げ、サステナブルなグローバルモータースポーツ活動を強化している。この活動をコアに「サステナブルなプレミアムブランド」の構築を目指し、全ての一人ひとりにとっての「最高」を支え続け、モビリティの未来になくてはならない存在となることを目指している。

《ヤマブキデザイン》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. 「ハンズオフ」は本当に必要なのか? 高速での手離し運転を実現したホンダ『アコード』を試乗して感じた「意識の変化」
  2. 「強烈な需要がありそう」スバルの3列シートSUV『アセント』が今、SNSで話題に
  3. 三菱『パジェロ』7年ぶり日本復活か!? 日産 パトロール 派生モデルの可能性も
  4. 21車種・64万台超、トヨタ自動車の大規模リコールに注目集まる…7月掲載のリコール記事ランキング
  5. 軽EV市場に新顔登場、ホンダ『N-ONE e:』と競合する車種
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 「AIディファインド」の衝撃、日本の自動車産業は新たな波に飲み込まれるのか…アクセンチュア シニア・マネジャー 藤本雄一郎氏[インタビュー]
  2. ブレンボが新ブレーキ開発、粒子状物質を削減…寿命も最大2倍に
  3. ステランティスの水素事業撤退、シンビオに深刻な影響…フォルヴィアとミシュランが懸念表明
  4. スズキ初のBEVはなぜ「軽EV」じゃない?『eビターラ』開発者が語る「EVの悪循環」と「スズキの強み」
  5. SUBARUの次世代アイサイト、画像認識技術と最新AI技術融合へ…開発にHPEサーバー導入
ランキングをもっと見る