ヒョンデのEV『アイオニック5』、千葉ロッテマリーンズのリリーフカーに起用

ヒョンデ『アイオニック5』千葉ロッテマリーンズ・リリーフカー
ヒョンデ『アイオニック5』千葉ロッテマリーンズ・リリーフカー全 2 枚

Hyundai Mobility Japan(ヒョンデ)は、8月5日にZOZOマリンスタジアムで開催された千葉ロッテマリーンズの公式戦で、同球団とのパートナーシップ締結を記念した『アイオニック5』のリリーフカー贈呈セレモニーを実施した。

ヒョンデにとって国内初となるプロスポーツとのコラボレーションで、プロ野球という日本文化に根差した舞台を通じて、ヒョンデの想いや価値観を多くの人に届けることを目的としているという。

贈呈された車両はヒョンデのフラッグシップEVのアイオニック5をリリーフカー仕様にカスタマイズ。電気自動車ならではの静粛性や環境性能に加え、スタジアムでの視認性やデザイン性、選手の視認性にも配慮した仕様となっている。

セレモニーは試合開始前に行われ、高野脩汰投手を乗せたリリーフカーが静かで滑らかな走行で登場。スタンドからは多くのファンの歓声が上がった。代表取締役社長の七五三木敏幸氏から高野投手へ、ホーム用・ビジター用の鍵を模したパネルが贈呈され、名前入り特別ユニフォームを着用した両者のフォトセッションも実施された。

七五三木氏は今回の取り組みを「スポーツとともに新たな価値を届ける初めての挑戦」と位置づけ、電気自動車リリーフカーの導入が日本の文化である野球に貢献できることを喜んでいるとコメントした。

ヒョンデは単なる移動手段ではなく、人々の感情や記憶に寄り添うモビリティ体験を目指しており、アイオニック5がファンの記憶に残る瞬間をつくることを期待している。今後もスタジアムや地域社会と連携し、ブランドの価値や考え方に触れてもらえる取り組みを続けていく、としている。

《森脇稔》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. 新世代MINI『クーパー』と『エースマン』に全身ブラックの「モノクローム」登場
  2. 新型アウディ『Q3』のインテリアを公開、「コラム式シフト」と新デジタルコックピットが目玉に
  3. もしも「タイプ992」が初代911をオマージュした世界線だったら…? ウクライナのデザイナーが再解釈
  4. 「鈴鹿8耐」最注目のヤマハ車は完全新作の『YZF-R9』! 150万円を切るなら「ブレイクの予感」しかない
  5. バイクの外観を損ねない!超強力マグネットのスマホホルダー「フリークマウント2.0」に新色5色
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 「AIディファインド」の衝撃、日本の自動車産業は新たな波に飲み込まれるのか…アクセンチュア シニア・マネジャー 藤本雄一郎氏[インタビュー]
  2. ステランティスの水素事業撤退、シンビオに深刻な影響…フォルヴィアとミシュランが懸念表明
  3. スズキ初のBEVはなぜ「軽EV」じゃない?『eビターラ』開発者が語る「EVの悪循環」と「スズキの強み」
  4. ブレンボが新ブレーキ開発、粒子状物質を削減…寿命も最大2倍に
  5. 湘南から走り出した車、フェアレディZやエルグランド…日産車体が量産終了へ
ランキングをもっと見る