チーム三菱ラリーアート、『トライトン』の参戦準備完了…「アジアクロスカントリーラリー2025」8日スタート

3台のトライトンで「AXCR2025」に参戦するチーム三菱ラリーアート
3台のトライトンで「AXCR2025」に参戦するチーム三菱ラリーアート全 6 枚

三菱自動車が技術支援する「チーム三菱ラリーアート」が、8月8日から16日にタイで開催される「アジアクロスカントリーラリー(AXCR)2025」に向けてシェイクダウンを実施した。

チーム三菱ラリーアートは今回、ピックアップトラック『トライトン』の3台体制で参戦、3年ぶりとなる総合優勝を目指す。

今年のトライトンは、昨年の動力性能大幅向上に加えて、さらなるエンジンの高トルク化と耐久性強化を実施。足回りを中心とした熟成により、高速コーナーでの操縦安定性や泥濘地での接地性も強化した。

チーム三菱ラリーアートのトライトンチーム三菱ラリーアートのトライトン

チームは、タイの中央、カオヤイ国立公園周辺のオフロードコースで本番を想定して走り込む高負荷耐久テストを実施。エンジンや車体の信頼性・耐久性を確認しながら、サスペンションなど足回りのセッティングを行い、今年のラリーの競技区間(SS:スペシャルステージ)で想定される長さを上回る距離を走りこんだ。

そして開幕3日前となる8月5日、タイのテストコースでシェイクダウンを実施して各部を確認。万全の状態で2025年大会を迎える。

チーム三菱ラリーアート総監督の増岡浩氏は「今回のラリーの舞台となるタイ北東部は大規模農園が多く、フラットダートで高速でのレース展開が予想されるが、熟成を図った足回りが効いてくると思っている」とコメント。

チーム三菱ラリーアートのトライトンチーム三菱ラリーアートのトライトン

サポートカーの役割を担う1台は新たにオートマチックトランスミッション(AT)車とし、AXCRのシビアな環境でAT車の耐久信頼性を確認するとともに、将来のクルマづくりへのフィードバックを持ち帰る予定だ。

30回目の記念大会となる今年のAXCRは四輪部門47台、二輪部門44台、サイドカー部門2台の合計93台と、出場車両が大幅に増加。タイ湾の東海岸に位置するパタヤでセレモニアルスタートを実施し、レグ1から本格的なラリーをスタートする。

チームを支えるサポートカーとして、今年も『デリカD:5』4台がラリー全行程に帯同。エンジニア達はコース途中のパッセージコントロール(PC)でラリーカーを待ち受け、競技区間のスペシャルステージ(SS)から戻ってきたクルマのメンテナンスを行う。

《森脇稔》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. 内装はまるで「地中海のヨット」! VWが新型キャンピングカー『グランドカリフォルニア』発表へ
  2. 日本とは違う『カローラセダン』に「GRスポーツ」が登場、ステアリングもGRがチューニング
  3. 航続262kmの新型電動バイクが約10万円から、ビンファストが2モデル発表
  4. 新世代MINI『クーパー』と『エースマン』に全身ブラックの「モノクローム」登場
  5. 初公開の『黒いプレリュード』に「ワクワクしますな!」、SNSで高評価集まる
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 「AIディファインド」の衝撃、日本の自動車産業は新たな波に飲み込まれるのか…アクセンチュア シニア・マネジャー 藤本雄一郎氏[インタビュー]
  2. ステランティスの水素事業撤退、シンビオに深刻な影響…フォルヴィアとミシュランが懸念表明
  3. ブレンボが新ブレーキ開発、粒子状物質を削減…寿命も最大2倍に
  4. SUBARUの次世代アイサイト、画像認識技術と最新AI技術融合へ…開発にHPEサーバー導入
  5. EV充電インフラ-停滞する世界と“異常値”を示す日本…富士経済 山田賢司氏[インタビュー]
ランキングをもっと見る