「スラントノーズ」のポルシェ911が現代風に蘇る…1000馬力の「プロジェクトF-26」発表

ポルシェ『911』のスラントノーズカスタムカー「プロジェクトF-26」
ポルシェ『911』のスラントノーズカスタムカー「プロジェクトF-26」全 6 枚

ガンサー・ワークスは、14日に米カリフォルニアで開幕した「モントレーカーウィーク2025」の「ザ・クエイル・モータースポーツ・ギャザリング」において、ポルシェ『911』のスラントノーズ風カスタムカー「プロジェクトF-26」を発表した。

F-26は戦闘機の空力形状と26台限定生産からその名前が付けられた。デザインは象徴的なポルシェ『935』スラントノーズとポルシェ・スラントノーズ・ロードカーからインスピレーションを得ており、ガンサー・ワークス独自のカーボンファイバー技術と性能重視の設計が組み合わされている。

ポルシェ『911』のスラントノーズカスタムカー「プロジェクトF-26」ポルシェ『911』のスラントノーズカスタムカー「プロジェクトF-26」

カスタムメタリック塗装が施されたF-26は、カーボンファイバー製ハイダウンフォースウイング、アグレッシブなサイドインテーク付きの新しいリアパネル、角張ったリアフェンダーを特徴とする。最も印象的なのは、ポルシェの最も大胆なデザイン実験の一つを思い起こさせるドラマチックなスラントノーズフロントエンドだ。

自社で設計されたカーボンファイバー製フロントエンドは、オリジナルのスラントノーズのポップアップヘッドライトを固定式に変更し、エアフローを向上させドラッグを削減している。この軽量設計により、車重はわずか2700ポンドに抑えられている。

パワーユニットには、ロススポーツ・レーシングと共同開発した空冷ツインターボ4.0リッター水平対向6気筒エンジンを搭載。最高出力1000hp、最大トルク750lb-ftを発生し、6速マニュアルトランスミッションとリミテッドスリップデフに接続される。

ポルシェ『911』のスラントノーズカスタムカー「プロジェクトF-26」ポルシェ『911』のスラントノーズカスタムカー「プロジェクトF-26」

エンジン冷却には、標準的な縦型ファンの2倍以上の風量を提供するレース由来のフラットファンを採用。全6気筒に均等な冷却を提供する。その他のアップグレードには、新しいカーボンファイバー製エアボックス、再設計されたインタークーラープレナム、インテークシステム内蔵のブローオフバルブが含まれる。

F-26には、コンチネンタル・エクストリームコンタクト・フォースタイヤを装着したターボツイスト・マグネシウム・モノブロックホイールを装備。フロント295/30R18、リア335/30R18のスタッガード設定となっている。

シャシーには全く新しいダブルウィッシュボーン式フロントサスペンション、アダプティブJRZダンパー、モータースポーツグレードのABS、トラクションコントロールを装備。リアホイールベースは30mm延長され、より長いホイールベースとエンジンの重心改善を実現している。

ポルシェ『911』のスラントノーズカスタムカー「プロジェクトF-26」ポルシェ『911』のスラントノーズカスタムカー「プロジェクトF-26」

インテリアは機能性と職人技を重視し、露出したカーボンファイバー、カスタムレザー張り、アルカンターラ製ヘッドライナーアクセントを特徴とする。ステアリングホイールは戦闘機の翼角プロファイルからインスピレーションを得ており、木製シフトノブはポルシェのレーシングヘリテージに敬意を表している。

生産台数は26台に限定され、アナログでありながらモダンなパフォーマンス体験を求める目の肥えたドライバー向けにカスタマイズされる。

《森脇稔》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. 「本当に世に出るとは」わずか1トンの車体に800馬力V12を搭載、「超アナログ」なスーパーカーにSNS沸く
  2. 【アウディ A3 新型試乗】アウディらしい闊達なスポーティさが持ち味…島崎七生人
  3. クラッチ操作不要のホンダ「Eクラッチ」がレブルに搭載! SNSでは「運転マジ楽しい」「マジ助けられた」など高評価の声
  4. 日産、追浜工場の跡地活用計画、9月末までに決定へ[新聞ウォッチ]
  5. BMW『8シリーズ』初代オマージュの「エディション M ヘリテージ」登場、世界限定500台
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 「AIディファインド」の衝撃、日本の自動車産業は新たな波に飲み込まれるのか…アクセンチュア シニア・マネジャー 藤本雄一郎氏[インタビュー]
  2. EV充電インフラ-停滞する世界と“異常値”を示す日本…富士経済 山田賢司氏[インタビュー]
  3. ステランティスの水素事業撤退、シンビオに深刻な影響…フォルヴィアとミシュランが懸念表明
  4. SUBARUの次世代アイサイト、画像認識技術と最新AI技術融合へ…開発にHPEサーバー導入
  5. 「ハンズオフ」は本当に必要なのか? 高速での手離し運転を実現したホンダ『アコード』を試乗して感じた「意識の変化」
ランキングをもっと見る