ゴードン・マレー、ル・マンの栄光に敬意を込めた2台のスーパーカーを初公開

ゴードン・マレー S1 LM
ゴードン・マレー S1 LM全 3 枚

ゴードン・マレー・オートモーティブ(GMA)が、新会社「ゴードン・マレー・スペシャル・ビークルズ(GMSV)」を設立、「モントレーカーウィーク2025」で2モデルを初公開した。

新会社GMSVは、ワンオフ・コミッション車両や限定エディション、ヘリテージ・インスパイアード・コンティニュエーション車両の製造を専門とする。姉妹会社のGMAがプレミアム・ハンドビルト・プロダクション・カーに焦点を当てる一方、GMSVは独自性を求めるエンスージアスト、コレクター、ビジョナリーの需要に応える。

今回発表された2モデルは、いずれもゴードン・マレー氏の1995年のル・マン24時間レース優勝を記念したトリビュート・スーパーカーだ。

ゴードン・マレー S1 LMゴードン・マレー S1 LM

S1 LMは、GMSVが手がける初のコミッション車両で、「スペシャル・ワン」を意味する。1990年代のマレー氏のデザインと1995年のル・マン優勝への顧客の情熱から生まれた。

車体は完全新設計で、超軽量カーボンファイバー製ボディパネルを採用。ルーフラインを低くし、フロントスプリッター、リアディフューザー、デュアルエレメント・リアウイングを装備して大幅なダウンフォースと安定性を実現している。

エンジンは4.3リッターV12エンジンで、700ps以上を発生。18金ゴールドフォイル・ヒートシールドで包まれたベスポーク・インコネル・エキゾーストシステムを装備する。最高回転数は1万2100rpmに達し、4本の中央マウント・エキゾーストから独特のハーモニーを奏でる。

トランスミッションはマニュアル・ギアボックスで、T.50sのケーシングにT.50のインターナルを組み合わせ、最適化されたリンケージとセットアップにより短いライフルボルト・スローを実現。サスペンションは専用設計で、新しいジオメトリー、低い車高、独自のダンパー設定により、シャープで高度にコネクテッドなドライビング体験を提供する。

インテリアは中央ドライビングポジションを中心とした戦闘機スタイルの環境で、ミニマリストでスケルタルなアーキテクチャを採用。新しい軽量化コンセプトを探求し、最高級素材を使用している。

S1 LMは5台限定で製造され、価格は非公開。2026年から納車開始予定である。

ゴードン・マレー Le Mans GTRゴードン・マレー Le Mans GTR

Le Mans GTRは、マレー氏自身のロングテール・ル・マン・レーサーからインスピレーションを得て、1970年代、80年代、90年代の偉大なロングテール・カーの影響も受けている。マトラ・シムカMS660、ポルシェ917、アルファロメオ・ティーポ33/3などのアイコンから時代を超越した特性を取り入れている。

新しいGMSVプラットフォームは、公道走行能力とサーキット・インスパイアード・プレシジョンを融合。高回転GMA V12エンジンとマニュアル6速トランスミッションを使用するが、車両の他のほぼ全ての要素を変更している。

強化されたパッシブ・バウンダリー・レイヤー・コントロールを特徴とするスリークなフォルムは低ドラッグを可能にし、エアロバランスされたフロントスプリッター、深いサイドスカート、ツインチャンネル・リアディフューザーが最大限のグラウンドエフェクト・エアロダイナミクスを生成する。

T.50やT.50sのリアマウント・ファンを必要とせずに実現され、ハイスピード・ハイグリップ・パッケージは深いフルワイド・リアウイングの追加によりさらに強化され、公道とサーキットでのダウンフォースとドラッグの最適なバランスを提供する。

サーキット走行を選択するドライバーのため、新しいSVデザイン・モデルはより硬く軽いサスペンション、より広いトレッド、より大きなタイヤ(ミシュラン・パイロット・スポーツ・カップ2)、より大きな冷却能力、最適化された重量配分を備える。

インテリアの品質は、GMAのハロー・モデルT.50よりもはるかにサーキット重視のドライビング体験にもかかわらず維持されている。全てのドライバー重視コンポーネントは新設計で、ダッシュボード全体、全てのスイッチとダイヤル、シートクッション、ペダルパッドが再設計されている。

Le Mans GTRは、有名なレースの24時間にちなんで24台限定で製造される。開発は既に進行中で、最初の顧客向け生産車は2026年に完成予定。ジョー・マカリ・パフォーマンス・カーズとの協力により、各モデルはオーナーとペアリングされ、全てのLe Mans GTRスーパーカーは完売している。価格は非公開である。

《森脇稔》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. 「本当に世に出るとは」わずか1トンの車体に800馬力V12を搭載、「超アナログ」なスーパーカーにSNS沸く
  2. 世界初、個人所有できるレベル4自動運転「ロボカー」誕生、2026年に納車開始
  3. 『ジムニー/ジムニーシエラ』のコックピットをかっこよく進化! 簡単取付けのデジタルメーターが新発売
  4. 2031馬力をMTで操る!? 世界に1台のハイパーカー『ヴェノムF5』が爆誕
  5. 【ダイハツ ムーヴ 新型】「ポッキー入れ」にイルミネーション、軽自動車でも質感を“あきらめさせない”インテリアとは
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 「AIディファインド」の衝撃、日本の自動車産業は新たな波に飲み込まれるのか…アクセンチュア シニア・マネジャー 藤本雄一郎氏[インタビュー]
  2. EV充電インフラ-停滞する世界と“異常値”を示す日本…富士経済 山田賢司氏[インタビュー]
  3. ステランティスの水素事業撤退、シンビオに深刻な影響…フォルヴィアとミシュランが懸念表明
  4. SUBARUの次世代アイサイト、画像認識技術と最新AI技術融合へ…開発にHPEサーバー導入
  5. 「ハンズオフ」は本当に必要なのか? 高速での手離し運転を実現したホンダ『アコード』を試乗して感じた「意識の変化」
ランキングをもっと見る